空調エアフィルターの手入れ


  
ストリートの運転席の下には、空調の吸気口があります。この車は、何故かこの 部分だけ土ホコリみたいなものが溜まっていて汚れた状態でした。ちょっと見たところ フィルターも痛んでいるみたいだったので、運転席を取り外して掃除することにしました。



 シートの取り外しはすごく簡単です。で、この通りです。汚いのはいいとして、 フィルターが経年劣化でボロボロになっていました。



   そんでもって良く見ると、吸引力に負けて剥がれたフィルターが、箱の中の フィンにこびり付いているではないですか! こうなってからしばらく経っていたのでしょう。 フィンもホコリだらけ。掃除が大変でした。



 この時のフィルター枠です。無残でした(笑)。しかし、フィルターの貼り付けが、 箱の内側になる面で貼り付けられていました。これでは、古くなれば明らかに 2枚目の写真のようになってしまいます。平成8年式でこれなんですから、もし この辺を掃除したことのないアクティ/ストリートを乗っている方は、是非確認して みてはいかがでしょうか。



 さて、このフィルターを交換する必要がありますが、純正で同じモノを頼んだら多分 千円単位のものでは・・・。と思い、ホームセンターで凡用エアコンフィルターを買って きて、両面テープで止めて代用することにしました。これで充分ですね。



 掃除後、大分すっきりしました。フィルターも真新しい感じでいいもんです。 赤い線が一本増えましたが、ここからエンジン回転数の信号を取り出しています。



V-HH3 室へ戻る