須磨と須磨周辺のおいしいうどん・そば店
(お蕎麦研究会®、兵庫県うどん・そば紀行のメンバーです)
須磨のうどん・そば店 須磨周辺のうどん・そば店 (兵庫県内)
須磨周辺のうどん・そば店 (大阪) 須磨周辺のうどん・そば店 (京都)
須磨周辺のうどん・そば店 (奈良) 須磨周辺のうどん・そば店 (岡山)
SevenColors
沖縄料理のお店
飲食店部門ではポークたまごおにぎりカフェ
レジャー部門では電動キックボードのレンタル
クラフト部門ではレジンアートの作成、指導、販売
またオリオンビールなどがあり、
店内には沖縄のものが色々並んでいて販売
2022年7月16日オープン
メニュー
沖縄そば
麺小 100g 450円、麺並 150g 600円、大盛 200g 750円
ソーキそば
麺小 100g 620円、麺並 150g 770円、大盛 200g 920円
ポークたまごおにぎり
プレーン 320円、ツナマヨ 380円
住所 神戸市須磨区衣掛町5丁目2-1
TEL
078-737-3210
席数
15席(テラス2席)
駐車場 無
https://www.instagram.com/sevencolors716/
.
.
★★★
さぬきうどん鶴越
→閉店 残念
JR須磨駅前の讃岐うどんの店
酒屋の2F、まず「靴」を脱いで店内へ
店内には四国88箇所お遍路グッズが
うどんは店の名前(つるこし)の通り
つるっとこしのある本格さぬきうどん。
営業時間 11:30〜15:00 , 17:30〜22:00
定休日 毎週火曜日(祝日を除く)
住所 神戸市須磨区須磨浦通5-1-16 2F
TEL
078-731-2654
メニュー
ざるうどん 680円
生醤油うどん 680円
釜揚げうどん 680円
梅おぼろうどん 680円
カレーうどん 750円
おろしぶっかけ 680円 →
冷玉ぶっかけうどん750円
海老天おろし 980円
きつねうどん 680円
★★★★
HP: http://padonavi.padotown.net/detail/pages/1801/00113905000.html
よつ葉
讃岐うどんのお店。
茹で置きしないうどんは格別で、
うどんも天ぷらも、注文が通ってから調理。
待ち時間は長いけど、ま〜許せるかなという感じ。
2010年4月にオープン
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜20:00
定休日 不定休
住所 神戸市須磨区大田町7-2-2
TEL 078-736-3628
メニュー
天おろしぶっかけ(770円) かきあげぶっかけ(720円)
ちくたまぶっかけ(730円)・梅おろしぶっかけ(730円)
なすぶっかけ(750円)など
http://blog.zaq.ne.jp/udonyotsuba/
★★★★★
釜だしうどん こと平
自家製手打麺は約2日間かけて熟成させたコシの入ったシコシコ麺。店内は全席掘込み式の座敷となった23席です。可動式のテーブル席は2名〜10名様上のグループまで対応。大きな揚げたてサクサクの海老が2匹入った海老天ぶっかけうどん
(写真)がおすすめ。
営業時間 11:00〜15:30、17:30〜22:30
定休日 第1・3火曜日
住所 神戸市須磨区飛松町3丁目3ー8
TEL 078-733-8717
メニュー
釜揚げうどん 680円
釜玉うどん 650円
ぶっかけうどん 650円
海老天ぶっかけうどん 900円
和牛肉ぶっかけうどん 880円
南高梅干ぶっかけうどん 770円
生醤油うどん 580円
酢醤油うどん 630円
わかめと芽かぶうどん 720円
肉うどん 900円
ちからうどん 820円
天婦羅うどん 1050円
たらいうどん 小 (5玉) 2400円
たらいうどん 大 (10玉) 4500円
うどんすき鍋(1人前) 2800円
★★★★★
凡蔵 (ぼんくら)
神戸では有名店 本格さぬきうどんのお店
本場香川で修行してから店を開いたとか・・
なめらかで、こしのある麺はさすがです。
おすすめは冷たい生醤油うどん、ぶっかけうどん。
うどんの鉢も冷やしてあるこだわりよう。
繁華街から離れ、回りは何もないところですが
抜群のロケーション。
昼と夕方しか営業していないので、
行くときは営業時間に注意して、といったところかな・・
営業時間 11:00 〜 14:30 、 17:00 〜 20:45
月曜日定休
メニュー かけうどん \550.
生醤油うどん \600. 写真 中
ぶっかけうどん \600. 写真 下
住所 神戸市須磨区妙法寺字上の界1182-1
TEL 078-741-9124
駐車場 有
・
★★★★★
白川製麺所 (閉店)
平成18年に下の「たちばな」の跡地に開店。
・
住所 神戸市須磨区車字口中ノ尾721番2
TEL 078-747-5122
・
駐車場 2箇所 約25台
営業時間 10:00〜22:00
・
・
・
・
★★★★
そば本舗
たちばな (H18年閉店)
つなぎにふのりを使ったそばは、
のどごしもなめらか。
H17年に下の「めん屋」の跡地に開店。
ボリュームたっぷりのイカのてんぷらと
セットになった「いか天もりそば \1,000.」が
おすすめでした。
住所 神戸市須磨区車字口中ノ尾721番の2
電話 078-747-5122
駐車場 2箇所 約25台
営業時間 11:00〜21:00
50席
★★★★
めん屋 (H17年閉店)
さぬきうどんのお店です。
好みでてんぷら・卵などトッピングできます。
並んでオーダーするとともに、うどんの具とともに
いなり、チラシ寿司なども選べます。
(これらは酢橘の香りが利いてておすすめでした)
・
・
住所 神戸市須磨区車字口中ノ尾721-2
板宿から白川に行く道の車交差点手前
若草町 バス停前
電話 078-747-6855
駐車場 2箇所 約25台
かけうどんに半熟卵入りかきあげをトッピング→
★★★★
べつばら屋
さぬきうどんセルフのお店
うどんとしてはまずまず
でも、他店のさぬきうどんと比べると、
麺はやや細め。そのためか、こしが
なく、だしもちょっとからい・・・
てんぷらなどトッピングの具も少なく・・・
注文・支払のカウンターが機能的でないなー・・
駐車場がなく、前の道路も狭いので、
車も駐車しにくいし・・・
と他店と比べてしまうと悪いかな〜
(他にお客さんは・・いませんでした)
住所 神戸市須磨区白川台3丁目60番7号
電話 078-792-8998
駐車場 なし
★★
生そば 大槻
須磨寺商店街中央にあります。
うどんやどんぶりもあるけど、おそばがおいしい。
厳選された「北海道産ひき臼粉」を使い
毎朝5時から丹誠込めて打ちあげてるとか。
やや細めのそばにだしがよくあってます。
おすすめはぶっかけそば
玉子、大根おろし、天かす、かつおぶし、ねぎ
が入って\700.
そばの実が入ってるそば茶もおいしい。
住所 神戸市須磨区須磨寺町2-2
電話 078-737-4646
営業時間 11時〜20時30分
駐車場 なし
★★★
司
そばの専門店。そばのメニューが27種類。
うどんやどんぶりもあるけど、ここではそば。
こしのある麺とこくのあるだしはなかなかのもの。
ざるそばが年中食べれるのもいいね〜
山陽電鉄の月見山駅から南に3分、
月見山モールの中にあります。
メニュー →
・
住所 神戸市須磨区月見山本町1丁目
・
・
・
・
・
月見とろろそば →
・
・
★★★
・
‘さかさうどん’の たつみ
手打ちうどんのお店
麺は太目の手打うどん。
だしはアルカリイオン水に、上質昆布を入れたカツオだしのこだわりよう。須磨水族園の前から平成18年12月にリニューアルオープン。逆さのうどんの看板が目印。
・
メニュー
ぼっかけうどん 650円 、おろしうどん 680円 、びっくりうどん 1,100円 、 山かけうどん 750円 、中村さんうどん 650円 、 ざるうどん 550円 、あんかけうどん 500円 、鶏卵うどん 580円 、カレーうどん 600円 、ぼっかけカレーうどん 700円 、きつねうどん 500円 、阪神応援歌680円、たぬきそば 530円 など。丼もあります。
あんかけうどんもおすすめです →
住所 : 神戸市須磨区衣掛町
電話 : 078-733-1754
営業時間 : 11:00〜20:00.
定休日 : 毎週火曜日.
駐車場 :
・
★★★★
敦盛そば
国道2号沿い、須磨浦公園の西の
敦盛塚の横にあります。
しっかりしたそばはやや濃い目のこくのあるだしにより
おいしくいただけます。
平成十七年4月に改装されました。
店内には敦盛塚をはじめ、須磨の史跡などの資料
が展示されているコーナーがあります。
住所 : 神戸市須磨区一の谷町5丁目
・
メニュー
敦盛そば(かけそば) \500.
ざるそば \650. など
・
駐車場 有
★★
・
・
・
参考 敦盛塚
「一の谷の戦い」で源氏の武将・ 熊谷直実に討たれた
若武者・平敦盛(あつもり)の供養塔であると言われています。
・
・
・
スシロー 須磨店
回転寿司レストラン。一皿100円。ネタはいいし、種類も豊富。
お寿司だけでなくうどんも100円からあります。
冷凍かも知れないけど、こしもあって、けっこういけます。
スシローは現在、全国に103店舗あります。
店舗は主にファミリー向けに作られており、ボックス席が多いのが特徴
・
・
住所 : 神戸市須磨区車字道谷山1-23
電話 : 078-742-2811
メニュー : かけうどん\100.(平日のみ)
きつねうどん、てんぷらうどん、釜玉うどん 各\200.
釜玉うどん →
駐車場 有
・
★★
にらんさん
→ 閉店・・残念
須磨駅前のうどん・そば店
「立ち食いうどん・そば」と書いてあるけど、
ちゃんといすはあります(笑)
そばはこしもあって、だしもいりこ・利尻昆布など
を使い、けっこうイケます。
メニュー
かけうどん・そば 280円
きつねうどん・そば 360円
かきあげうどん・そば 380円
★★★
須磨周辺のうどん・そば店 (兵庫県内)
うどん工房 淡家 津名店
淡路島の津名インター近くにある
セルフ讃岐うどん屋さん。
淡路産にこだわり、淡路牛や玉ねぎなど、
淡路の食材を楽しめるお店。
腰のある麺(讃岐うどん)と絶品のだしが特徴。
天ぷらもサクサク。
住所 : 兵庫県淡路市中田551-1
電話 : 0799-62-2121
営業時間 月・水木金 11:00〜14:00
土・日・祝日 11:00〜14:00、 17:00〜20:00
定休日 毎週火曜日
駐車場 あり
HP: https://awayatsuna.wixsite.com/website
https://www.facebook.com/udonkoubouawaya
★★★★★
がいな製麺所
加西店
弾力のあるツルッとモチっと食感の
本場讃岐うどんが味わえる製麺所。行列ができるうどん屋さん。
釜揚げうどんやぶっかけうどん、さぬき定食やかさい定食、
名物とり天やげそ天など、多彩なメニュー。
讃岐うどん界のアイドル!池上製麺所の女将るみばぁちゃんは、
がいな製麺所店主の師匠。
住所 : 兵庫県加西市和泉町25-2
電話 : 0790-45-0848
営業時間
平日 10:30〜15:00
土日祝 10:30〜15:00
定休日 毎週火曜日
駐車場 あり
HP: https://www.gaina-japan.com/
★★★★★
伏見蕎麦処 さらしな
和田山本店
豊富なメニューが自慢のそば処。
細めのそばは、温かくしてもコシがあり、
甘めの出汁が特徴。
住所 : 兵庫県朝来市和田山町牧田779
電話 : 079-666-8874
営業時間
11:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
★★★★★
よしくら 加東店
地元 小野市 名産の小麦「ふくほの香」を
加東市の「めん工房 遠藤コンス」に、
製麺を依頼、ほどよくコシがあり、
もちもちとしたうどんが特徴。
具材となる海老などの魚介や鶏に季節の野菜は、
毎日丁寧に仕込み。
地元 加西市 のサクライズミ高橋醤油の醤油を使用。
2024年4月8日(月)にグランドオープン
住所 : 兵庫県加東市曽我36
電話 : 0795-27-9910
営業時間 平 日: 10:30〜15:00
土日祝: 10:30〜20:00
定休日 年末年始、不定休あり
駐車場 あり 10台
HP : https://udon-yoshikura.com/
★★★★★
いなみころ神戸櫨谷店
こしのある麺と卵黄とあいまって、甘さの強いだし汁が特長。
兵庫県稲美町にある創業48年の「うどん料理 いなみ」の系列店。
「ころ(香露)」とは「だしをかめで熟成させ、
その内側の露にまで香りが染み込むほど美味しくなるという意味」
名物の「ころ」を始め、かけうどんやきつねうどん等、
ほぼ全てのメニューがお持ち帰り可能。
住所 : 神戸市西区櫨谷町池谷277-1
電話 : 078-990-1733
営業時間
火〜日・祝 11:00〜15:00(Lo.14:30)、
17:00〜21:00(Lo.20:30)
定休日 月曜
駐車場 あり
★★★★★
信州そば処 小木曽製粉所 神戸店
使用している「そば粉」は、自社で製粉・製麺。
手作業でそば粉の状態を見ながら丁寧にブレンド
客の目の前で蕎麦を茹で、冷水で洗い、氷水で締めて提供
天ぷらをはじめとするトッピングメニューも豊富に用意
2022年11月11日オープン
住所 : 兵庫県神戸市垂水区名谷町1400-51
電話 : 078-786-3900
営業時間 11:00〜15:00
17:30〜最終入店20:00
定休日 無休
駐車場 あり 30台
https://www.facebook.com/ogisoseifunjo/
https://twitter.com/ogiso_seifunjo
★★★
麵屋七兵衛
自家製麺のうどん屋
こしの強いもちもち食感が特徴。
香り高い濃い目のだしでいただく「ころうどん」と
「ぶっかけうどん」が合わさった「ぶっころうどん」
がおすすめ。
2022年9月5日オープン
住所 : 兵庫県丹波市山南町草部239
電話 : 050-8885-2838・
営業時間8:00〜10:30 朝メニュー
10:30〜16:00(L.O.15:30)通常メニュー
定休日 月曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり
https://www.instagram.com/mankichi_11/
★★★★★
千姫茶屋
丼、おでん、麺類のお店
梅とおぼろこぶのおうどん715円
きつねうどん 748円
ざるのおうどん 748円
和牛・牛すじうどん 979円
大海老天ざるのおうどん1,650円
カレーうどん 935円
かけうどん 583円
ぶっかけうどん 858円
山かけぶっかけうどん 935円
住所 : 兵庫県姫路市本町68-290
電話 : 079-288-4567
駐車場 あり
https://www.kiko-himeji.jp/senhime-index
★★★★
さぬきうどん 将
兵庫県たつの市の讃岐うどんのお店
うどんはやや細め、
讃岐うどん特有のコシとあっさりした出汁が特徴。
海鮮丼などのセットメニューもあり、地元で人気のお店。
.
.
住所 : 兵庫県たつの市新宮町中野庄248-1
電話 : 0791-75-4816
駐車場 あり
営業時間 :11:00 - 15:00
.
.
★★★★
ぷらっときすみの 2号店
兵庫県小野市下来住町の
鍬溪温泉内にあるぷらっときすみの2号店へ
地元のそば粉を使った本格手打ちそばが特徴
のど越しがよく、風味や香りの良い
蕎麦だけでなく、トロっとした蕎麦湯もGOOD!
.
住所 : 兵庫県小野市下来住町659
電話 : 0794-88-8426
駐車場 あり
営業時間 :11:00〜19:30
定休日 火曜日・水曜日
ぷらっときすみの2号店は鍬溪温泉施設内
.https://kuwatani-onsen.com/
.★★★★★
製麺所
八間蔵
神戸本店
(ハッケングラ)
北六甲で人気の風情豊かな手打ちうどんのお店
のどかな田園風景をバックに、
趣のある古民家風の店構えで
道路側と反対の窓は竹林に面していて、BGMはジャズ。
メニューの一番人気は、1日30杯限定のすじ香露うどん。
神戸牛の1日10杯限定の極上すじ香露うどんも。
厳選スジ肉は、硬すぎもなく、また柔らかすぎもなく、
ノリや揚げ玉、生卵とベストマッチ。
すじ香露うどん(¥819)。
住所 : 神戸市北区山田町中字大沢6-6
電話 : 078-582-1832
駐車場 あり 18台
営業時間 :11:00〜21:00
(売切れ次第終了)
★★★★★
いづも
神戸の出石そばお店
・
300年以上の歴史を持つ出石そばを
提供する『いづも』は誰でも気軽に
本物のそばを食べることができるお店。
昔ながらの手法でだしをとり、
そばを打ち、丹念に仕込みをしています。
・
JR新長田駅から徒歩3分。
住所 : 兵庫県神戸市長田区大橋町5丁目3-1
アスタプラザイースト115
電話 : 078-611-4738
営業時間 :11:00〜20:00(毎週木曜定休日)
駐車場 アスタプラザイースト駐車場を利用
名物 皿そば 850円
そば丼セット 930円
他
・
http://izusisoba-idumo.com/
★★★★
杵屋
目の前で麺をこね、伸ばしコシのある
味わいに仕上げていく「実演手打ちうどん」
というスタイル。
麺は讃岐、だしは大阪。
神戸市営海岸線新長田駅1番口 徒歩2分
・
住所 : 兵庫県神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト1F
電話 : 078-646-8566
営業時間 :11:00〜22:00
駐車場 アスタプラザイースト駐車場を利用
http://www.gourmet-kineya.co.jp/kineya/
・
★★★★
杵屋
明石イオンショッピングセンター店
うどん、そば、丼のお店
讃岐の伝統的な手打うどんの技法を取り入れ、
職人が毎日粉からうどんを製麺。
かけだしは関西風の透明な黄金色。
JR大久保駅 徒歩7分
住所 : 兵庫県明石市大久保町ゆりのき通3-3-1
イオン明石ショッピングセンター2番街
電話 : 078-934-7013
営業時間 :11:00〜22:00
駐車場 有
http://www.gourmet-kineya.co.jp/
★★★★
・
皿そば
文楽
・
皿そばのお店です。
粗挽石臼挽き粉の生そばと、
天然素材をふんだんに使った
麺つゆで味わう出石そばのお店。
住所 : 兵庫県姫路市飾磨区野田町177
電話 : 0792-84-2130
営業時間 11:00〜21:00(L.O.20:45) .
定休日 なし
席数 152
駐車場 あり
HP: http://www.bunraku-soba.co.jp/
・★★★★
讃岐 めんこい
セルフうどんのお店。
2014年4月開店。
しっかりした、だしにコシのあるなめらかな麺。
うどんの他、天ぷら各種、おいなりさん、おむすび各種
・・
・・
住所 : 兵庫県丹波市 柏原町南多田678−
電話 : 0795-73-5928
駐車場 あり
・
・★★★★★
寿侍路(ジュウジロ)
そば・うどんだけでなく丼や定食もある食堂
丼がおいしいとの評判。
JR福知山線 相野駅から徒歩25分
・
住所 : 兵庫県三田市東本庄1300-3
電話 : 079-568-1010
駐車場 あり
営業時間 : 11:00〜14:00 17:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日 月曜日(祝日の際は翌火曜日)
・
★★★
芦屋川
むら玄
食べログ そば
2015年兵庫県ランキング2位のお店
ざるそばはコシのある蕎麦と、
やや濃いめのだしがGOOD!
また、そば湯もトロっとしてて
そばのいい香り。
オシャレで落ち着いた空間でで席も広い。
オープンテラスあり
住所 : 兵庫県芦屋市奥池南町1-23
電話 : 0797-25-0232
駐車場 あり
営業時間 : 11:30〜15:00
ランチ営業、日曜営業
席数 40席
★★★★★
麺家 尼崎店
JR尼崎駅構内駅ナカ店舗を集めた
商業ゾーンにあるお店。
うどん・蕎麦だけでなく、ラーメン、丼類もあります。
まー 時間がないときなどにはいいかも。
2014年11月29日オープン
・
住所 : 兵庫県尼崎市潮江1-1-1 JR尼崎駅改札内
電話 : 06-4950-0314
駐車場 なし
営業時間 : 7:00〜22:00(L.O.21:50)
日曜営業
定休日 無休
★★
夢庵
尼崎道意店
レストランの全国チェーン店
当然お蕎麦もメニューにあり
しゃぶしゃぶ食べ放題\1980.
最後の締めにはごはんだけでなく、
うどんやそばも選択可能。
・
住所 : 兵庫県尼崎市道意町7丁目1
電話 : 06-6430-6236
・
営業時間 : 10:00〜23:00
・
★★★
・
三津屋妹尾
古民家のそば屋
営業日は土・日・月曜と祝日だけ
二八そば・茶そば・十割そば、
また気持ちの良い舌触りと、
そばの香りが楽しめるそばがきもあります。
オープン日 2008年5月3日
住所 : 兵庫県丹波市青垣町田井縄640
電話 : 0795-87-2550
営業時間 : 月・土・日 ランチ 11:00〜15:00(L.O.15:00)
定休日 火〜金曜日
※冬期は月曜日も休み
駐車場 あり
HP http://blog.livedoor.jp/mituyasenoo/
★★★★
あやがわうどん
太子店
セルフうどんのお店
讃岐の製麺所あやがわうどん/『安い』『出来立て』『臨場感』にこだわり、
本場さながらの讃岐うどんをセルフスタイルで提供。
適度なこしと、もちもち感、、特製しょう油の味と
卵・うどんの相性がGOOD。
住所 : 兵庫県揖保郡太子町東南640-3
電話 : 079-275-3147
駐車場 あり 25台
営業時間 : 11:00〜22:00 定休日: なし
メニュー
ぶっかけうどん 並 280円 / 大 330円 / 特大380円
釜揚げうどん 並 280円 / 大 330円 / 特大380円
釜玉うどん 並 330円 / 大 380円 / 特大430円
かけうどん 並 280円 / 大 330円 / 特大380円
他
ざるうどん、おろし醤油うどん、とろ玉ぶっかけ
とり玉そぼろぶっかけ、めん玉ぶっかけ、梅おろしぶっかけ
あつ玉うどん、湯だめうどん
天ぷら各種、おでん、おいなりさん、おむすび各種
★★★★
えきそば グランフェスタ店
ラーメンの麺に和風だしの
そばが特徴。
・
1949年(昭和24年)10月19日
ラーメンの黄色いそばに
和風だしという
一見ミスマッチの商品が生まれ、
姫路駅ホームにての立ち売りが
「えきそば」の誕生。
・
JR姫路駅・山陽姫路駅から徒歩1分
・
住所 : 兵庫県姫路市駅前町221
グランフェスタ地下街
電話 : 090-4901-9967
駐車場 なし
営業時間 : 10:00〜20:00
定休日 FESTA BLD.の休業日に準ずる
★★★
サガミ
神戸名谷店 (閉店)
うどんのおいしさを中心にして
独自のチェーン展開を行ってきた「サガミ」
季節限定(10月〜)とはいえ、神戸では少ない
味噌煮込みうどんが食べれます。
麺は独特の固さ、
だしは八丁味噌を使っています。
残念ながら閉店・・・
住所 : 神戸市垂水区名谷町字阿弥陀坊1941番
電話 : 078-795-3155
駐車場 あり
営業時間 : 11:00〜1:00
★★★★・
サガミ
谷上店
うどんのおいしさを中心にして
独自のチェーン展開を行ってきた「サガミ」
しかし、兵庫県内で残っているのはここだけ。
神戸では少ない味噌煮込みうどんが食べれます。
麺は独特の固さ、だしは八丁味噌。
・
住所 : 神戸市北区谷上西町18番3号
電話 : 078-581-0511
営業時間 : 11:00〜23:00
駐車場 あり
・
・
★★★★
押部谷製麺所
練りたて・打ちたて・茹で立てにこだわった
自家製麺、手打ちうどんのお店
2006/8/22オープン、神戸電鉄木幡駅前
住所 : 神戸市西区押部谷町
電話 : (0796)72−4916
駐車場 あり
メニュー
かけうどん 480円、ざるうどん550円、
カレーうどん780円、わかめうどん580円、
きつねうどん580円、天ぷらうどん780円、
釜揚げうどん580円、生醤油うどん580円、
釜玉うどん580円、ぶっかけうどん580円、
やまかけぶっかけうどん650円 など
はがまセット 880円 →
★★★★
床瀬そば
床瀬そばのこだわりは、挽きたて、打ちたて、
湯がきたての”三たて製法”。
絶妙なコシの秘密は黒いそば粉を手打ちする
そばのつなぎに自然薯(ヤマイモ)を使用
住所 : 兵庫県豊岡市竹野町椒641-1
電話 : 0796-48-0406
営業 : 10:30〜17:00
不定休
駐車場 あり
★★★★・
都そば
うどん、そばだけでなく、カレーそば、ラーメンも
ふつうのうどんそばで、価格も手頃。
最寄り駅はJR山陽本線新長田、
神戸市営地下鉄新長田駅。
・
住所 : 神戸市長田区若松町5-2-1
アスタプラザファースト 1F
電話 : 078-642-6757
営業 : 7:00AM-10:00PM
かけうどん、かけそば 250円より
・
★
一休庵
つなぎを一切使わない十割そばのお店。
こしがあって、なめらかで、Good。
住所 : 兵庫県篠山市山内町78-2
電話 : 0795-54-1930
駐車場 あり
営業 : 平日/AM11:00〜PM15:00
土・日・祝日/AM11:00〜PM20:00
定休日 :
年中無休
メニュー
ざるそば 700
大盛りざるそば 900
天ざるそば 1,300
皿そば(5皿) 800
天ぷら皿そば 1,400
ゆばそば 900
おろしそば 900
とろろそば 900
天ぷら皿そば 1,400
他、温そば・うどん・一品もの・御膳もの・会席・鍋もの等
★★★★★
山獲(やまどり)
十割そばのお店。そば粉100%で打たれたお蕎麦が名物。
太めでしっかりした歯ごたえ、つけ汁は少し濃いめで甘い。
盛り蕎麦の他に、荒挽きそば、蕎麦がきや
牛肉、豚肉、猪のお肉を焼いて食べる、炭火焼も。
わさびは自分でおろして、余ればお持ち帰りできます。
(冷)
盛りそば 1,100円
おろしそば 1,200円
とろろそば 1,500円
他
住所 : 兵庫県三田市上槻瀬884
電話 : 079-569-0083
営業 : 11:30〜14:30
駐車場 あり
(店の場所は解りにくい)
★★★★★
麦きりとくおか
手打ちうどんのお店
茹で時間15分、でもこだわりの麺とだしは満足
麦きりとくおかのこだわり
・挽きたての粉を讃岐から日々取り寄せ
・水と粉を混ぜるところから手作業の完全手打ち
・ダシはイリコをベースに昆布,
かつおなど七種類の材料を使って丁寧に・・・
土山駅から徒歩約6分
住所 : 兵庫県明石市魚住町清水2189
電話 : 078-943-3644
駐車場 あり 4台
営業 : 11:30〜15:00
( 14:30ラストオーダー)
金・土・日・祝祭日のみ18:00〜21:00も営業
(20:30ラストオーダー)
定休日
水曜日・第3火曜日
メニュー
かけうどん、釜揚げうどん、釜玉うどんカレーうどん、肉うどん、鴨汁うどん(冬季限定)
ざるうどん、しょうゆうどん、ひやひやうどん天ぷらおろしうどん、かき揚げおろしうどん
★★★★★ H P
がいな製麺所
手打ちうどんのお店
自宅のガレージを改装した店舗は
奥に製麺所があり手作りのおいしさが
味わえます。
香川の池上製麺所で修業を積んで2年とか。
しかし麺はいいけど、若いスタッフが多い
せいか、すこしゆがきすぎかな・・・
住所 : 兵庫県加西市和泉町25-2
電話 : 0790-45-0848
駐車場 あり 12台
営業 : 10:30 - 15:00
メニュー
かけうどん 300円、
釜揚げうどん300円、
冷やし醤油うどん250円 他
★★★★
わけい
手打ちうどんのお店
ツヤツヤとした透明感のある麺と
イリコ・カツオ節・昆布からとった京風だしが特徴。
みそだれピリ辛ソースを添えたピリ辛ぶっかけうどんや
明太マヨネーズぶっかけうどんなど独自のメニューも
住所 : 兵庫県加東市上滝野2347
電話 : 0795-48-5365
駐車場 あり 7台
営業 11:30-14:30 , 17:00-20:30
メニュー
明石天かき揚げうどん \600.
ピリ辛ぶっかけうどん \680. →
明太マヨネーズぶっかけうどん \600. 他
★★★★★
明石焼き
ゴ
明石焼き(たこ焼き)のお店
明石焼き入りあんかけうどんがおすすめ。
あんかけは凝縮されたカツオと昆布のだしで
明石焼きと微妙なハーモニー。
住所 : 兵庫県明石市桜町11-2
電話 : 078-913-8205
駐車場 あり 2台
11時から深夜0時まで営業(日曜は22時まで)
月曜日が定休日
メニュー
明石焼き入りあんかけうどん 650円
★★★★
手打うどん 一心(和田山本店)
国道9号線沿いの手打ちうどんのお店
麺はこしもあって讃岐うどんみたいな歯ざわり。
とろろ、大根おろし、てんぷらが入っている
天とろうどんがおすすめ。
住所 : 兵庫県朝来市和田山町高田18
電話 : (0796)72−4916
営業時間 : 11:30〜19:30
定休日水曜日
メニュー
はいからうどん ¥500
きつねうどん ¥650
釜あげうどん ¥650
ざるうどん ¥650
冷やしうどん ¥650
天とろうどん \850. →
★★★★
得得
兵庫山崎店
手打ちうどんのお店
麺はこしもあって、おいしいけれど、
丼などとの組み合わせメニューが
ほとんど。
組み合わせで割り得感があるのかな・・
・
・
住所 : 兵庫県宍粟市山崎町庄能343-3
電話 : 790-62-7563
駐車場 あり
・
★★★★
シルク温泉館 食事処たんとう
つなぎを一切使用していない赤花そば。
そば粉100%で赤花ならではの味わいです。もちろん麺の粘り気、舌触りの良さも抜群。
赤花地区は、そばの栽培に最適な土地柄で古くから独自の手法による、つなぎを一切使用しない、舌ざわり・こしの強さ・独特の味わいがある本物の十割そばで、淡い緑色を帯びたそばをじっくりとかみ締めるとそば本来の香りと旨みが口の中に広がります。
住所 : 兵庫県豊岡市但東町正法寺165
電話 : 0796-54-0880
駐車場 あり
・
・
★★★★
・
太鼓亭
西宮大島店
和風麺類専門のチェーン店、171号線神戸方面行き側
太鼓亭のお蕎麦には、黒ゴマと金ゴマをブレンドし粉末状にして練り込んでいます。
鰹節は鹿児島県枕崎産、鯖節は宮崎県日向産、昆布は北海道羅臼産であり産地と品質にこだわった素材を使っています。
住所 : 兵庫県西宮市大島町6-18
電話 :
営業時間 : AM11:00〜PM11:00
駐車場 あり
メニュー
きつねうどん
480円
梅とじうどん 650円
雪見あんかけうどん 650円
元祖カレーうどん 680円
肉うどん 680円
みそっこうどん 680円
天ぷらうどん 780円
和風ちゃんぽん 780円
天おろしそば 780円
三味そば 780円
★★★★
ザ讃岐・うどん
さぬきうどんセルフのお店です。
麺はさぬきうどんの特徴のこしの強さ、だしも鰹節をふんだんに使って、うまみをたっぷり引き出しています。
メニュー
かけそば 並250円 大350円
かけうどん 並250円 大350円
ぶっかけうどん 並250円 大350円
ぼっかけうどん 並450円 大550円
カレーうどん 500円
あと、てんぷら・おでんやご飯類があります。
住所 兵庫県加西市鶉野町飲盛1168-67さ
電話 : 0790-49-0150
営業時間 : 11:00〜20:00
定休日: 水曜定休
駐車場 あり
★★★★
もちむぎのやかた
福崎特産のもちむぎをつかったそば
のようで、こしのあるうどんのような
もち麦麺の多彩なメニューが
そろっています。
売店では麺やもちむぎなども販売。
民俗学の父、柳田國男の生家のすぐ近く。
住所 : 兵庫県福崎郡福崎町西田原1022-4
電話 : 0790-23-1500
営業時間 平日 11:00 - 19:00
土日祝日 11:00 - 20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
★★★★
手打ちうどん錦
手打ちうどんのお店。
やや細めの麺は意外とこしがあり、
なんと言ってもかつおとこんぶのだしが絶妙。
店内も上品な作りで、落ち着いています。
本店のほかに、大津店もあります。
本店
住所 : 兵庫県姫路市上手野380
電話 : 0792-92-5514
大津店
住所 :兵庫県姫路市大津区北天満町71-1
電話 : 0792-36-3004
★★★
四国
さぬきうどんのお店。
おすすめは、もちもちうどんにすだちと特製醤油を
かけて食べる冷たい四国うどん。\500.
あとぶっかけうどんもなかなかいけます。
場所は長田区神戸デパートの東を南に入り、
アスタの地下1階にあります。
メニュー
四国うどん(おろし醤油うどん)\500. 、
ざるうどん\500. 、ざるそば\500. 、
天ざるうどん\900. 、天ざるそば\900.
その他、カレーやどんぶりものもあります。
四国うどん →
住所 神戸市長田区松野通2-2-35
電話 :078-621-9352
★★★★
おがたや
さぬきうどんのお店。
麺はこしがしっかりしていてのどごしなめらか
でもやや固めかも
おすすめはしょうゆうどん(\500.)
自分で大根をすって、しょうゆとねぎなどをかけて
いただきます。
メニューはしょうゆうどんのほか50種類以上
住所 神戸市西区池上2-39-7
TEL 078-976-5666
営業時間 平日11時〜15時 ・ 17時〜21時
日曜 11時〜21時
駐車場 店の前に2台ほど でも駐車しにくいかな
★★★★
いなみうどん
手打ちうどんのお店
おすすめは「ころ」熱いのと冷たいのが選べます
麺はやや細め、でもこしはしっかりしています。
やや甘めのだしに わかめ、ねぎ、玉子、天かす、
のりが入ってて、わさびもよくあいます。
県道84号線沿い、道路の東側。
時間によっては行列ができることもあるとか
住所 兵庫県加古郡稲美町国岡6-221-1
TEL 0794-92-4515 、 0120-117173
営業時間 11時〜22時
駐車場 有
★★★★
にこべー
さぬきうどんセルフのお店
H15年5月オープン
だしはややうすめ、でも麺は本格さぬきうどん。
国道2号線沿い
メニュー かけうどん\150. ぶっかけうどん \380.
冷玉うどん \380. わかめうどん \380.
こぶうどん \380. 肉うどん \580. 大はそれぞれ\100.アップ
・
住所 神戸市兵庫区本町2-4-3
TEL 078-672-6268
駐車場 あり
・
★★
・
手打ちうどん倭
手打ちうどんのお店
店の1Fでうどんを作っているのが見えます。
麺は細めで、こくのあるだしと良くマッチ。
きつねうどんはあげも大きくやわらか。
ちからうどんもおおきなおもちが入ってて
麺だけでなく、具もなかなかいけます。
地元の人気店とか
住所 : 神戸市中央区元町通3−4−5
TEL : 078-331-2491
営業時間 : 11:00-20:00 水曜-15:00 日曜-17:00
無休
★★★
めんむす尼崎西昆陽店
さぬきうどんセルフのお店。
てんぷら、おむすび、フルーツなどもあるセルフの店。
ここのうどんはこしがしっかりしていて、やや固め。
かけうどんでもしっかりしているのはうれしいね。
おすすめは冷たいぶっかけうどん。
まーArichanの好みもあるけど(笑)
レモン汁をかけるんだけど、
すだちがいいかレモンがいいかは
好みでわかれるんだろーね。
近くにさぬきうどんのお店がもう1件あって
張り合ってる感じ。 かけうどん(小) \100. →
てんむすなどおむすびもおすすめ。
住所 : 兵庫県尼崎市 国道171号線沿い北側。
TEL : 06-6437-3711
駐車場 : 有
ぶっかけうどん(小) \280. →
★★★★
・
さぬき小町うどん尼崎西昆陽店
さぬきうどんセルフのお店です。
さぬきうどんの特徴のこしの強さと
ツルツルした喉ごし、だしも煮干、昆布、
鰹節をふんだんに使って、うまみをたっぷり
引き出しています。
てんぷら・おにぎりもあります。
かけうどん\100.
ぶっかけ(小)\290.
かまあげ\290. など。
国道171号線沿い北側
住所 : 兵庫県尼崎市西昆陽2-26
TEL : 06-4962-3908
駐車場 : 有
営業時間 : 11:00 〜 22:00
★★★★
丸亀製麺 滝野社店
・
さぬきうどんセルフのお店。
麺には厳選した北海道産小麦のみを使用。
国内全ての店舗で毎日、小麦粉から生地を作り、
客の目の前で切り出した麺を大きな釜に投入して茹であげています。
うどんが一番美味しく食べられる
「打ちたて」、「茹でたて」での提供にこだわり
調理工程が全て見え臨場感のあるオープンキッチンを採用、・
住所 :
兵庫県加東市多井田762
TEL : 0795-48-1233・
開店時間 11:00(土日祝10:00)
閉店時間 21:30
駐車場 : 有
・http://www.toridoll.com/shop/search/store?id=110893
・★★★★・
丸亀製麺 小野店・・2014年9月で閉店
製造直売のさぬきうどんセルフのお店。
好みでてんぷら・卵などトッピング。
また、かやくご飯もなかなかいけます。
場所は国道175号線沿いで、
明石方面からだと、小野市から社町に入ったところ
メニュー 釜揚げうどん \280.
ぶっかけうどん\280.
おろししょうゆうどん \300. など 大は\100.アップ
とろたま \380. →
住所 : 兵庫県加東郡社町中古瀬
TEL : 0794-62-1180
駐車場 : 有
★★★★
丸亀製麺
プロメナ神戸店
製造直売のさぬきうどんセルフのお店です。
10月から神戸ハーバーランドにオープン
お値段もうどんも小野店とほぼ同じだと思うけど
お店の周りと店員さんの雰囲気も全然違うので
同じうどんとは思えない感じ。
でも、しこしこのさぬきうどんは本物。
場所: 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-1
プロメナ神戸B1フードコート内
電話: 078-367-3763
・
・
★★★★
丸亀製麺
魚住店
製造直売のさぬきうどんセルフのお店
好みでてんぷら・卵などトッピングできます。
場所: 兵庫県明石市魚住町住吉1-11-9
電話: 078−947−5438
営業時間 : 月〜日・祝:午前11時〜午後10時
メニュー
釜揚げうどん 並\280.大\380.
かけうどん 並\280.大\380.
ぶっかけうどん並\280.大\380.
ざるうどん 並\280.大\380.
釜玉うどん 並\330.大\430.
おろししょうゆうどん並\330.大\430.
★★★★
丸亀製麺
西神戸店
製造直売のさぬきうどんセルフのお店
好みでてんぷら・卵などトッピングは他の
チェーン店と同様。
しかしこの西神戸店が一番 麺がなめらか
な気がします。
場所: 神戸市西区持子2-201
電話: 078−920−1770
営業時間 : 午前11時〜午後9時
メニュー
釜揚げうどん 並\280.大\380.
かけうどん 並\280.大\380.
ぶっかけうどん並\280.大\380.
ざるうどん 並\280.大\380.
釜玉うどん 並\330.大\430.
おろししょうゆうどん並\330.大\430.
★★★★★
丸亀製麺
加古川店
製造直売のさぬきうどんセルフのお店
カツオと昆布のきいた関西風のだしにコ
シのある麺はチェーン店共通。
ここはたぬきぶっかけうどん →
もあります。
場所: 加古川市加古川町北在家2462-101
電話: 0794-22-9880
営業時間 : 11:00〜20:00
土日祝 11:00〜20:30
駐車場: 有
★★★★★
・
丸亀製麺 高砂北店
製造直売のさぬきうどんセルフのお店
カツオと昆布のきいた関西風のだしにコ
シのある麺はチェーン店共通。
場所: 高砂市阿弥陀町魚橋字尾ノ下612番の6
電話: 079-448-7720
営業時間 : 11:00〜22:00
定休なし
駐車場: 有
メニュー
・かけうどん(温) 並 280円 大 380円
・ぶっかけうどん(温・冷)並 280円 大 380円
・釜玉うどん(温) 並 330円 大 430円
・おろし醤油うどん(冷) 並 330円 大 430円
・とろ玉うどん(温・冷) 並 380円 大 480円
・釜揚げうどん(温) 並 280円 大 380円
・カレーうどん(温) 並 380円 大 480円
・ざるうどん(冷) 並 280円 大 380円
★★★★★ ぶっかけうどん →
丸亀製麺 姫路中地店
製造直売のさぬきうどんセルフのお店
カツオと昆布のきいた関西風のだしにコ
シのある麺はチェーン店共通。
・
・
・
場所: 兵庫県姫路市飾磨区構4-122
電話: 079-243-3155
営業時間 : 月〜日 午前11時開店
午後9時30分ラストオーダー
午後10時閉店
駐車場: 有
★★★★★
はなまるうどん
飾磨浜国通り店
さぬきうどん、セルフのお店です。
好みでてんぷら・から揚げなどトッピング。
おでんもあります。かけうどん\100.より
他 ぶっかけうどん 小 \280. 中 \380.
場所は姫路、国道250号線沿い
場所: 兵庫県姫路市飾磨区今在家
電話: 0792-35-0873
駐車場: 有
ぶっかけうどん 中 →
★★★★
レストラン
ロイヤル
神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAのレストラン
たらいうどんと蛸飯御膳 税込み\997.
ゆずの香りがいっぱい。
でもこしがなく、うどんとしては・・・・
窓からは明石海峡大橋が一望
眺めは最高です。
・
場所: 淡路島 淡路SA
電話: 0799-72-5571
駐車場: 有
・
★
淡竹
道の駅淡河のなかのお店。
地元産のそばを使用した10割手打ちそばが
食べられます。
特に天ざる\800.のてんぷらは揚げたてでさくさく、
値段も手頃。
・
・
・
・
住所 : 神戸市北区淡河町淡河字水井740−1
・
★★★★
一会庵 波之丹州蕎麦処
京都の丹波町から築300年を経た茅葺の民家を移築し、
営業されてます。
周囲も含めて看板などがないため、藁葺の家が目印。
自家栽培の玄そばを石臼挽きで自家製粉・生粉打ち
というこだわりのそばはそば本来の味を楽しむため
ねぎ、わさびなどの薬味はついていません。
真っ白でとろみがかった蕎麦湯もそばの風味がたっぷり。
メニュー :
そば切り \850 (もりそば)
そば がき \750、
そばがきぜんざい \650
住所 : 兵庫県篠山市大熊10-2
電話 : 0795-52-1484
営業時間 : 11:30〜14:30 (売り切れ次第閉店)
駐車場: 有
★★★★
さぬきうどん琴 構店
さぬきうどんだけでなく、寿司、天ぷらなど和食を
組み合わせたメニューを中心に提供
市内に飾磨、網干、白浜等4店舗
メニュー
天ざるうどん 価格 ¥1,100-、冷やしうどん¥500-など
住所 : 姫路市飾磨区構二町目14
電話 : 0792-34-8178
営業時間 : 11:00〜22:00
・
・
★★★
そば処 衣笠
うどんとそばのお店
特選のそば粉を永年の経験をいかして、
衣笠独自にブレンドして作られた手打ちそば。
茶そばざるなど季節限定品もあります。
メニュー
かけそば 400円 あんかけ 420円
たぬき 500円 きつね 500円
玉子とじ 500円 わかめそば 500円
昆布そば 520円 鶏なんば 520円
肉そば 580円 にゅうめん 600円
餅そば 620円 カレーうどん 660円
鍋焼きうどん 680円 鴨なんば 680円
天婦羅そば 760円
ざるそば 500円
ざるうどん 500円 茸そば 680円
山かけそば 720円 天婦羅おろし 760円
海老とろろ 780円 天ざる 920円
茶そばざる 680円
住所 : 赤穂市加里屋駅前56-4
電話 : 0791-42-0194
営業時間 : AM11:00--PM8:00
・
・
・
★★
さぬきうどんの店
・
・
ジェームス山サティ店の中にあります。
・
・
・
住所 : 兵庫県神戸市垂水区青山台7-7-1
・
営業時間 9:00〜22:00
駐車場: 有
・
★★
大手食堂
創業は昭和30年代。さだまさしさん自筆の皿が飾ってあります。テーブルの上には食べ放題の漬物が置いてあり、まさに堂々の大衆食堂です。
ここのオススメは「牛とろ丼 \900.」とろろの下には柔らか〜い篠山牛のたたき。
ここはあちこちで紹介されています。
しかし、山芋を絡ませて食べる「そばとろ」もおすすめ。
「牛とろ丼」が有名になりすぎて、「そば」はあまり紹介されていないけど、十分コシがあって、固くもなく、のどごしがなめらかな蕎麦はGOODです。
・
・
メニュー :
そばとろ \700.
ざるそば \500.
牛とろ丼 \900.
ぼたん鍋 \3800.(11月〜) 他にもそばやうどん、定食もあります。
住所 : 兵庫県篠山市二階町55-1
電話 : 079-552-0660
営業時間 9:00〜21:00
定休日 無休
・
★★★★
中村屋
うどんはすべて手打ち。
釜揚げしたてを出すので、ツルツルッとした喉ごしと
手打ち麺独特のモッチリ感の両方が楽しめる。
阪急線三宮駅西口改札を出て南へすぐ
住所 : 神戸市中央区北長狭通1-1-1 阪急三宮駅西口B1
電話 : 078-327-7721
営業時間 : 11:30〜23:00(LO22:00) ※ランチ11:30〜15:30
駐車場 : なし
・
・
★★★★
大正庵 三田店
大きな水車と灯籠と山小屋風の大きな屋根が目印。
うどん・そばだけでなく、丼・定食・鍋料理・一品料理・寿司も
そばの「冷やしたぬき」がオススメです。
2020年 リニューアルオープン・
・
住所 : 兵庫県三田市福島470-1
電話 : 0795(67)0005
営業時間 AM11:00 〜 PM 9:00 まで
駐車場: 有
・
・
・
・
・
★★★★・
・
出石そば 手打皿そば 甚兵衛
出石そばの専門店。
そばの「三たて」のうち、特に「挽きたて」はそばの味を大きく左右するため、
時期によって産地を変えて使用し少量のつなぎと
出石の美味しい水を合わせる、極めてシンプルな製法。
まろみのある利尻産昆布と、香り・コクの強いカツオ、
目近等の材料を使いダシを取り、店の要となる「かえし」は一子相伝。
どの部屋からも中庭の緑を眺められる造り。
玄関や店内に飾られた生け花や切り花は、
出石近辺で育った花などを持ち帰り、週に数度入れ替え。
また、店内の所々に飾られた木彫りのお面や版画絵、
玄関のだるまなどの調度品、また中庭にある個室の机、椅子などは、
但馬在住の作家や職人さんたちの心のこもった暖かい作品。
1976年オープン
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに掲載
ミシュランガイド兵庫2016特別版にビブグルマンとして掲載
住所 : 兵庫県豊岡市出石町小人14-16
電話 : 0796-52-2185
営業時間 :11時から18時頃 そば売り切れじまい
駐車場: 有 普通車20台 席数 70席 個室 有
★★★★★
出石そば 仙石そば
出石そばの専門店。メニューはそば以外にもあるけど、やっぱりここでは出石そば。
出石そばの始まりは、松平氏が一代限りで信州上田の仙石氏と国替えしたため、信州そばが伝えられました。
そして在来の「そば」に信州の手法が加わった新しい「そば」が生まれ、今日の「出石皿そば」の形態が生まれました。現在では、皿そば専門店が49店舗。
住所 : 兵庫県豊岡市出石町町分381−1
電話 : 0796−52−6131
営業時間 AM10:00〜PM5:00
駐車場: 有 普通車10台・大型バス1台可能
出石そば \800./1人前(5皿)
追加 \100./1皿
・
・
★★★
出石そば 左京
出石そばの専門店。
左京では、昔ながらの丸引き粉を使用した手打ちそばが楽しめます。
そばはこしがあってのどごしもなめらか。
・
住所 : 兵庫県豊岡市出石町内町57-1
電話 : 0796-52-6273
営業時間 夏10:00〜18:00
冬10:00〜17:00
定休日 毎週火曜日
出石そば \800./1人前(5皿)
駐車場: 有
★★★★
手造りそば 天通
天通は全てのメニューに石臼挽き自家製粉の
そば粉を使っています。
なかでも、田舎そば、荒挽きざる、そばがきは、
この石臼でごろごろ回しながらの手挽きをしています。
住所 : 兵庫県豊岡市出石町小人75
TEL: 0796-52-3616
営業時間 : 午前10時〜午後8時
定休日 : 毎火曜日(但し、祭日営業)
駐車場 : 有り
客席数: 1階50名・2階65名
メニュー
皿そば \850. 十割そば \1,050. おろしそば \800.
梅そば \900. 鴨汁そば 1,200.
★★★★
出石皿そば山下
出石そばの専門店。
石臼挽きのそば粉と出石の清らかな水によって
生まれた、挽きたて・打ちたて・茹がきたての
こだわりの出石皿そば
住所 : 兵庫県豊岡市出石町田結庄1
TEL: 0796-52-2084
営業時間 : 月・水〜金 10:00〜15:00
土・日・祝 10:00〜18:00
定休日 : 火曜日
駐車場 : 有り 17台
客席数: 120席
メニュー 出石皿そば
・一人前五皿(薬味付) 850円
・追加一皿 130円
・薬味 200円
(山芋・ねぎ・卵・わさび付)
HP: http://www.izushi-yamashita.co.jp/
★★★★
家老
出石そばの専門店。
隣接した喫茶店も経営。
のど越しなめらかな、そばはこしもあります。
・
・
メニュー 出石皿そば
・一人前五皿(薬味付) 800円
・追加一皿 130円
住所 : 兵庫県豊岡市出石町内町62-1
TEL: 0796-52-2083
定休日 : 毎週水曜日
駐車場 : 有り
★★★★
いずみや
丹波笹山の皿そば専門店
篠山特産の山芋をつなぎに使った、
打ちたて、ゆでたてのそば処。
5皿1人前で735円、追加は1皿105円
歴史美術館の北西向かい
・
住所 : 兵庫県篠山市黒岡19
電話 : 079-552-6295
営業時間 11時15分〜15時
(日曜、祝日は〜17時)
定休日:毎週
駐車場: なし
★★★★
そば処 三日月
香り豊かなこだわりのそば粉で作った
打ちたて・茹でたてが味わえます。
わさびも自分ですって、いただきます。
意外と量もあります。
住所 : 兵庫県佐用郡三日月町及井野1266
2024年リニューアル↓
電話 : 0790-79-2521
定休日:毎週火曜日
駐車場: 有
メニュー : かけそば \630. ざるそば \840. とろろそば\940.
梅おろしそば\840. 素揚野菜そば\1,130.
生湯葉そば\1,360. 青ねぎおろしそば\840.
鴨南蛮そば\1,260.
★★★
うかいや
兵庫県太子町の国道2号線沿いの
ドライブイン。独特の屋根が目印。
鍋焼きうどんやホルモンなべ、ホルモン焼きうどん
などがおすすめ。
鍋焼きうどんやホルモンなべはテーブルの上で
煮立ててから。
・
ホルモン鍋 (うどん入り) \900. など →
住所 : 兵庫県揖保郡太子町東出262-1
電話 : 0792-77-1313
駐車場: 有
★★★
和風レストランこなかたつの店
国道2号線沿いの和風レストラン
より豊富なメニューとリーズナブルな価格、
大駐車場も完備しています。
とんかつと手打ちうどんの複合店
2005年10月1日にリニューアルオープン
メニュー内容 とんかつ、うどん、和定食、ラーメン
住所 :兵庫県たつの市揖保川町787-4
TEL (0791)72-3461
客席数 120席(テーブル114席、カウンター6席)
営業時間 11:00〜翌2:00
定休日 なし(年中無休)
駐車場 : 有
★★★
かめや
うどん・そばのお店
麺はふつー、でもだしはかつお・こんぶ・いりこの
なかなかの味わい。
道路沿いのせいか、休日のお昼はほぼ満席。
メニュー
きつねうどん・そば450円
こんぶうどん・そば450円
わかめうどん・そば450円
月見うどん・そば450円 他
住所 : 神戸市西区押部谷町木幡12
TEL 078-994-3539
営業時間 9:00 - 15:00
駐車場 : 有
★★★
手打ちそば 遊楽
茨城県古河市、荒川アグリファーム栽培の常陸秋蕎麦
玄蕎麦を石抜き、磨き、脱皮処理した完全自家製粉(店内にてそば粉を製粉)
つなぎなしの生粉打ちそば(10割蕎麦)
住所 : 兵庫県小野市大島町942-1
TEL 0794-63-4487
営業時間 昼11:30〜14:30頃
夜17:30〜20:00頃
日・祝 11:30〜15:00頃
定休日 毎週月曜日、第1火曜日、第3火曜日
メニュー : ざるそば 800円
やまいもそば 1,000円
集いそば 1,000円
天ざるそば 1,500円
かけそば 800円 他
駐車場 : 有
★★★★
琉球ワールド沖縄宝島 沖縄食堂
神戸市長田区にH16.11/19オープン
沖縄特産品とともに沖縄料理のお店もオープン。
ソーキそばやゴーヤちゃんぷる、泡盛、
オリオンビールなどもあります。
ソーキそば、沖縄そばのそばは直接沖縄から
運んでいるとか。
ソーキそば、沖縄そばはラーメンとそばの間の
ような感覚。
でも本場沖縄で食べるそばに比べて、
やや具が少ないような・・・
・
住所:神戸市長田区 アスタプラザWEST
・
・
駐車場 : 有
★★
・
写真 ソーキそば(上) 、沖縄そば(下)
・
日愛うどん 三原店
本格実演手打ちうどんのお店
けっこうコシのある麺は1人前でも
ボリュームたっぷり。
メニュー : 天ぷら(わかめ入)うどん¥800
きつねうどん ¥550
肉うどん ¥800
カレーうどん ¥650
釜あげうどん ¥550
冷やし山掛けうどん\650 →
他
住所 : 兵庫県南あわじ市神代国衙1064−2
TEL : 0799-42-3300
営業時間 : AM11:00〜PM8:00
定休日 : 毎週火曜日及び第4月曜日休み
駐車場: 有・
★★★★
(SAの明石うどん)
山陽自動車道の龍野西上りSAの明石うどん。
うどんにたこ焼きが入っているだけだけど、
まー、こんなのもあるってことで・・
★★★
白まる
さぬきうどんのお店。
maxvalu長田南店のフードコートに出店。
長田うどん(甘く炊いたすじとこんにゃくの入ったぼっかけ)
がおすすめ。
住所 : 神戸市長田区東尻池新町1番20号
駐車場: 有
★★★★
南風 山崎店
スプーンで、だしにつけて食べるお好み焼きの
「どろ焼き」で有名なお店。
でも、ホルモン焼きうどんもおいし〜い!
・
住所 : 兵庫県宍粟市山崎町庄能字荒井343-1
TEL : 0790-62-7334
・
駐車場: 有
・
ホルモン焼きうどん →
・
★★★★
セルフ讃岐うどん
*花はな
さぬきうどんセルフのお店
北近畿豊岡自動車道の和田山ICから
国道312号線を和田山市街地へ
少し走った国道沿いにあります
・
住所 : 兵庫県朝来市和田山町枚田
営業時間 : 11:00〜20:00
駐車場: 有
・
・
★★★★
セルフ讃岐うどん
あやがわうどん
さぬきうどんセルフのお店
旧国道2号線沿い 2008.08.01 OPEN
麺はこしがあってなめらか、本格さぬきうどん。
・
住所: 〒671-1523 揖保郡太子町東南640-3
電話: 079-275-3147
営業時間: 11:00 〜 22:00
定休日: なし
52席(テーブル席40席/お座敷12席)
駐車場: あり 25台
・
★★★★
ホルモン焼きうどん お多福
厳選ホルモンを惜しみなく使った正統派
注文はホルモン、うどんもしくはそばを選ぶだけ。
味はタレが醤油ベースなのであっさり。
佐用名物となった「ホルモン焼きうどん」
カルビやロースといった赤身の肉と比べると
2割〜3割ほどのカロリーしかなく、
しかもビタミンA・B1・Cに鉄分、カルシウムなど
体に必要な栄養素がイッパイ。
姫新線「佐用」より徒歩約15分
・
住所 兵庫県佐用郡作用町作用3506
電話番号 0790-82-4000
営業時間11:00〜21:00
定休日 火曜日
WEB SITE http://higeoyaji.dee.cc/syokutu/kona%20otafuku.html
★★★★
・
ホルモン焼きうどん 春ちゃん
TVでも紹介。ジャンボ焼きうどんで話題
佐用名物「ホルモン焼きうどん」の他に、
自家製ぎょうざや、鉄板焼きもおいています。
「佐用インター」よりすぐ
佐用町のホルモン焼きうどんは佐用牛でおなじみの
佐用町独自の食文化
住所 兵庫県佐用郡佐用町円応寺165-1
電話番号 TEL 0790-82-2086
営業時間 11:00〜21:00
ラストオーダー 22:30
定休日 月(祝日の場合営業)
席数 60席
駐車場 有(20台)
★★★★
ホルモン焼きうどん ジュージュー
新鮮な牛ホルモンと野菜を鉄板で炒め、その後にうどんと
若干の出し汁を入れて焼き上げます。
タレは餅大豆味噌ベースで、何日もかけて作るタレが自慢
一度食べたらやみつきに
お店は比較的広く、二階には宴会場も JR作用駅前
住所 兵庫県佐用郡佐用町佐用2931
電話番号 0790-82-4005
営業時間 10:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 有 5台
★★★★
いつきや 高砂本店
和食レストラン
メニューは和食はもちろん
洋食や喫茶メニューも豊富。
「ドライブイン」という感じのお店。
そばはコシもあり、セットの定食がお得。
国道2号線沿い
JR山陽本線曽根駅 徒歩18分
看板メニューの戸隠そば →
住所 兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀1209
電話番号 079-447-1271
駐車場 有
★★★
そば処 春来
てっぺん
地元で採れた山野草の天婦羅や十割蕎麦の お店
つなぎを一切使用しない地元で代々伝わってきた
そばだけを100%使用したこだわりのそば。
また、四季折々の山菜を使った田舎料理、
そば打ち体験(※要予約)、地元の農林産物の直売有。
湯村温泉から 車で約10分(7Km)
全但バス春来息で下車 徒歩約2分
・
住所 : 兵庫県美方郡新温泉町春来1318
TEL : 0796-92-2770
営業時間 : 10:00〜16:00 日曜営業
定休日 : 毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)・元旦・10月5日
駐車場 有
・
★★★★
手造りうどん 鶴々
2024年閉店 → 跡地は吉倉
さぬきうどん風のなめらかで
コシのある麺が特徴。
てんぷらも揚げたてでさくさく。
カレーうどんはエプロン付きで、
ハネ対策の心遣いも。
国道175号線沿い。2013年開店。
場所: 兵庫県加東市曽我36
TEL: 0795-38-7575
営業時間 : 11:30〜14:00
17:00〜20:00
定休日 : 火曜日
駐車場:有
★★★★
・
須磨周辺のうどん・そば店 (大阪)
手打ち釜揚そば
むら田
釜揚げそばはお湯の入った釜に、
食べたい量の生の麵を入れて20〜30秒、
つゆで食べるセルフスタイル。 好みで生卵も。
釜のお湯は最後にそば湯で。
厳選した福井県大野産のそば粉を使用。
・
テーブル席は足元にホットカーペット、
トイレにはエアコン完備。
・
住所 : 大阪府和泉市伏屋町5-2-19
TEL : 0725-56-5060
営業時間 : 11:30〜15:00
定休日 : 月曜日
駐車場: 有
★★★★★
セルフ讃岐うどん
満開
・
麺はつるつるもちもちの讃岐独特の白くつややかな麺は、
腰の強さが楽しめます。
麺はさぬきから手打ちしたものを直送とのこと。
四天王寺に近いという場所柄、お年寄りからお子さんまで、
幅広い年齢層に支持。2003年9月1日オープン。
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘駅より徒歩5分
メニュー : うま味しょうゆうどん 280円
温ぶっかけ 280円
冷ぶっかけうどん並280円
住所 : 大阪市天王寺区逢坂2−1−15
TEL : 06-6771-1501
営業時間 : 11:00〜20:00
水曜は14:00まで
定休日 : なし
★★★★
やしま
さぬきうどんのお店
本格手打ちうどんを手軽な値段で
楽しめる人気店
讃岐うどん本来の素朴な味と滑らかな
のどごしを堪能できる、生醤油うどん
がおすすめ。
好みでねぎ、ゴマ、しょうが、・・など調整できます。
メニュー : 生醤油うどん\580、釜揚げ\550釜玉\600 など
住所 : 守口市八雲中町1−24−4
TEL : 06-6909-1620
駐車場: 有
★★★★
蔵十
大阪のうどんのおいしいお店。
テレビに何度も紹介されてる有名店で、
お昼時はほぼ満員。
場所は大阪市旭区の旭警察署の近く。
店は落ち着いた雰囲気だけど、
店主は気合が入っている感じ。
麺はこしがあってなめらか。
おすすめは生醤油うどんちくわ天付
ちくわ天も揚げたてサクサクでやわらかく
具にもこだわりを感じます。
メニュー : 生醤油うどんちくわ天付590円
釜玉590円、生醤油うどんゲソ天付620円
住所 : 大阪市旭区中宮1−12−18
TEL : 06−6957−9010
営業時間 : 11:00〜15:00 , 17:00〜21:00
定休日 : 水曜日
★★★★
かやの木
大阪府池田市の久安寺境内駐車場
にある手打ちうどんのお店。
うどんやそばのほか、柿の葉すしなども
あります。うどんの麺はやや細め。
吉野葛を使ったずあんかけうどんがおすすめ。
メニュー :
くずあんかけうどん 650円
きつねうどん530円
柿の葉寿司定食(柿の葉寿司5個盛、ミニうどん)800円
やまざと(くずあんかけうどん、鳥そぼろごはん、小鉢)1000円
住所 : 池田市伏尾町634-1番地 久安寺境内
TEL : 0727-52-2515
営業時間:11:00〜20:30
定休日 : 火曜日
駐車場: あり
★★★★
和風レストランかごの屋
かごの屋の「稲庭うどん」
細めの秋田名産「稲庭うどん」は
全国三銘うどんに数えられる美味麺で、
なめらかな舌ざわりと上品な味わい。
麺は自社工場で、打ちたて麺を釜あげ
直後のもっとも美味しい状態で
急速冷凍したものを使用しているようです。
「だし」は、その日の朝にお店でとり、
三陸・宮古の昆布と、枕崎のかつお・
土佐清水の目近かつおなどの
特製けずり節を使い、その日の気温や
天候に応じて火加減やタイミングを見て
作られます。
好みの京おばんざい・香味野菜をつゆに入れ、
稲庭うどんと一緒に、多彩な味わいを楽しめます。
住所 : 大阪府守口市京阪本通1-7-7
TEL : 06-6995-2200
営業時間:11:00 - 24:00
駐車場: あり
メニュー : 彩菜稲庭うどん1380円 →
天ぷら稲庭うどん定食 1380円
稲庭うどん 680円
★★★★
穂の川製麺 大阪吹田店
さぬきうどんセルフのお店
小鉢などのお惣菜、天ぷらの種類も豊富。
江坂駅から671m
住所 : 大阪府吹田市江坂町3-1-18
TEL : 06-6339-6771
営業時間:11:00〜2:00
駐車場: あり
・
・
★★★★
大起水産
海鮮レストラン 堺店
堺中央卸売市場にある海鮮レストラン
魚介料理・海鮮料理、天ぷら、寿司がメイン
でもミニうどんも意外といける。
・
住所 : 大阪府堺市北区中村町607-1
堺中央綜合卸売市場
TEL : 072-258-1003
営業時間:11:00〜22:00
ランチ営業、日曜営業
・
定休日
年中無休(年末年始のみ休み)
席数 130席
駐車場: あり
★★★
伊藤久右衛門 本店茶房
抹茶尽しのランチとデザートが特長。
お土産スイーツも充実
京阪電鉄宇治線宇治駅、三室戸(みむろど)駅から徒歩約5分。
JR奈良線宇治駅から徒歩約12分。
ランチは
抹茶そば(ざる)かやくご飯・ミニパフェセット 1,490円
→
宇治抹茶カレーうどん、かやくご飯・ミニパフェセット1,790円
抹茶にしんそば、かやくご飯・ミニパフェセット 1,790円
など
住所 :京都府宇治市莵道荒槇19-3
TEL : 0774-23-3955
営業時間:10時〜18時(茶房ラストオーダー17時30分)
席 数 : 62席
駐車場 : 有 40台
他 車イス可、Wi-Fi対応
HP: https://www.itohkyuemon.co.jp/corporate/
★★★★
中村藤吉 本店
抹茶のスウィーツで有名なお店
創業は江戸末期という茶商の老舗。
京都・宇治の地にて茶業ひとすじ150余年。
でもそば(茶蕎麦)もこしがあって、
絶妙な抹茶の風味とともに
GOOD!!
住所 :京都府宇治市宇治壱番十番地
TEL 0774-22-7800
駐車場 : なし
営業時間 : 平日銘茶売場 10:00〜17:30
カフェ 11:00〜17:30(L.O17:00)
土日祝銘茶売場 10:00〜18:00
カフェ 11:00〜18:00(L.O17:30)茶そば 820円
茶そばセット1100円
★★★★
和らぎの里美山ゑびす屋
名物うどんだけでなく、
地元野菜や加工食品、お弁当など地元特産品、
手作り手芸品、ポストカード、ゑびす屋オリジナルTシャツ
などの販売。四季折々の食材を利用したレストラン営業。
意外と腰のある麺にきんぴらの入ったきんちゃくや鶏の
ハムがはいったうどんがおすすめ。
・
住所 :京都府南丹市美山町静原垣内9番地2外
TEL 0771-75-2123
駐車場 : 有 (普通車14台、大型車2台)
営業時間 : 9時〜18時
冬期:10時〜17時
・・★★★★
讃岐うどん
まんてん 宇治店
さぬきうどんセルフのお店
自慢の手打うどんは絶品。
毎日打ちたて、ゆがきたてが食べれます。
和食、酒肴メニューも豊富。
かけうどん\100.より
宇治警察所の前
住所 :京都府宇治市宇治字文字21−10
TEL/FAX :0774-22-3060/0774-22-3060
駐車場 : 有
営業時間 : 午前11時から夜10時迄営業。
(オーダーストップ午後9時30分。)
・★★★★
とくの屋
うどんとそばのお店
ここのそばは、つなぎ一切なし十割そば。
石臼で挽いたそば粉をこだわりの水で練った
本格派。
またうどんはうどんの練り水に塩を加えて
いない無塩熟成健康うどん。
自然な風味とおいしさと歯ごたえ・のど越しの
良さが楽しめます。
Arichanの好みではうどんはもうちょい
太いほうがいいかな〜 と思ったけど、
まっ いいか〜
釜揚げうどん \380.
場所: 京都市
電話:
駐車場: 有
天ざるそば
★★★
須磨周辺のうどん・そば店 (奈良)
春日野
創業昭和2年、市内観光の拠点「若草山」の前にあります。
お土産と休憩、お食事処として親しまれているお店。
2Fのお座敷では若草山のすばらしい眺めとお料理を
楽しむことができます。
おすすめは春日野名物の「柿うどん」で、
細めの麺に柿の実と葉を練りこんだうどんのセット。
柿の実 オレンジ色のうどん(しょうがをきかせたあんかけうどん)と
柿の葉 グリーン色のうどん(かやくうどん)のセットで900円。
・
場所: 奈良市雑司町494番地(若草山麓)
電話: 0742-26-3311
営業時間: 8:30〜17:00 年中無休
・
★★★★
よしなや
手打ちうどんのお店
柿の葉ずしの他に、自家製の手打ち麺を
中心としたメニューを用意。
・
あんかけうどん(写真中)や
くずをうどんに練りこんだ
くずうどん(写真下)が
こしも強くおすすめ。
・
・
・
場所: 奈良県吉野郡大淀町桧垣本1334
電話: 0747-52-6071
営業時間: 11:30〜19:30
定休日 :毎週水曜日
・
・
・
・
★★★★
そば小舎(そばごや)
蕎麦は北海道の農家で有機栽培された
玄蕎麦を丹念に磨き、
そばの風味を生かす石臼一本挽きで自家製粉。
場所: 奈良県御所市鴨神1126
葛城の道歴史文化館
電話: 0745-66-1159
定休日 毎週月曜日
1日、祝祭日は営業
駐車場:有
ざるそば 700円 おろしそば 800円
梅とろろそば 800円 焼き茄子そば 950円
納豆そば 900円 きのこそば 900円
きつねそば 800円 とり南蛮 950円
鴨汁そば 1200円
・
HP
www.ne.jp/asahi/nara/sobagoya
★★★★
・
はしもと商店 味のかけ橋
下関名物の焼いた瓦の上で食べる「瓦そば」と
下関名物「ねり天」のお店。
メニューは
瓦そば+天ぷら盛り合わせの「瓦そばセット(1,000円)」と、
単品の「瓦そば(900円)」の2種類。
近鉄南大阪線「当麻寺駅」から徒歩約10分
・
場所: 奈良県葛城市當麻350-1
電話: 0745-48-8410
営業時間 10:00〜20:00
定休日 第2・4月曜
駐車場:有
HP
http://www.ajino-hashimoto.com/
★★★★
須磨周辺のうどん・そば店 (岡山)
一心庵
本格的な手打ち十割蕎麦を味わうことができる蕎麦屋
一心庵のそばは十割のせいか、切れ切れなのが少し気になるかな。
こってりした蕎麦湯が特徴的。
.
住所 : 岡山県真庭市三田131 勝山木材ふれあい会館内
電話 : 0867-44-2733
営業時間
: [水〜金] 11:00 〜 15:30
[日・土・祝] 11:00 〜 16:30
定休日 毎週月曜日、火曜日
駐車場 有 10台以上
★★★★
手延べうどん麺市場
手打うどんセルフのお店
こしのあるツルツルした食感が特徴
メニューにはなべ焼きうどんなども
.
住所 : 岡山県赤磐市五日市255-1
電話 : 086-955-4155
営業時間 :11:00 - 20:00
定休日 第2、第4木曜日(祭日は営業)
元旦・2日はお休み
駐車場 有
★★★★
手打ちうどん こころ
岡山市と湯郷温泉を結ぶ国道374号線沿の
人気の手打ちうどん屋
少し太めの麺で、歯ごたえを楽しめる手打ち麺
.
.
住所 : 岡山県赤磐市福田783−1
電話 : 086-954-2788
営業時間 :11:00〜19:00
手作りの為うどんがなくなり次第終了
定休日 木曜日
駐車場 有
.★★★★★.
手打ちうどん 名玄
創業39周年、「早い・安い・うまい」の名玄。
セルフうどん発祥のお店。
無農薬、無添加の食材にこだわっている。
極上の小麦粉を独自の製法で練り上げた自家製生うどんは、
「コシがある」と好評。かけ汁は、甘口・辛口の2種類を用意
アクセス 2号線バイパス「倉田交差点」より
産業道路を北に約2km、ホームセンタータイムの近く
最寄り駅:清輝橋駅[出口]から徒歩約26分
住所 : 岡山県岡山市中区平井6-7-17
電話 : 086-273-5472
営業時間 :10:00〜20:00
定休日 無し(お盆、正月休みを除く)
駐車場 60台
★★★★
へんこつうどん 遙竹庵
創業以来40余年の老舗うどん専門店。
手延べうどんと手打ちうどんの
2種のうどんが味わえる店としてリニューアル。
・
モチモチ感のある麺と昆布と鰹の
さっぱりしただし汁が特徴。
・
国道2号線沿い
鴨方駅から1,765m
場所: 岡山県浅口郡里庄町里見4248-3
電話: 0865-64-2355
営業時間 11:00〜19:00
定休日月曜日
(月曜祝日の場合は火曜日)
席数112
http://www.okate.co.jp/shopinfo/
★★★★
うどん 富貴
強いコシ、でも硬くないツルツルの麺と
程よい甘さのダシの組み合わせが特徴。
たっぷりのお湯で泳がせ、洗い締める
強いコシが活きる、店主こだわりの
ざるうどん(200円!!)がおすすめ。
新鮮な天然エビを使った、
サクサク天ぷらもGOOD!
梅おろしうどんやしっぽくうどんも人気。
広い道路沿いにあり、駐車場完備。
・
場所: 岡山県倉敷市広江1−1−9
電話: 086-456-2541
営業時間 10:30〜19:00
定休日 無休
★★★★
桃山亭 うどん道 当新田店
さぬきうどん、セルフのお店。
やや太めの麺と無難なだしの組み合わせ。
看板メニューは肉ぶっかけうどん
・
・
場所: 岡山県岡山市南区当新田127-1
電話: 086-239-7707
営業時間 11:00〜21:00
休日 年中無休
駐車場:有
・
★★★★
山路
昭和51年、先代がうどんのおいしさを津山の人々に・
伝えたいという想いの下、城下町津山で始めたのが
始まり。
津山を代表する名所、鶴山公園の桜をイメージした
桜そばをはじめ、四季折々のそばをご提供。
季節のそばとして最後の〆に桜そば湯を添えた
桜そばがおすすめ。
国道53号沿い
場所: 岡山県津山市河辺1158-5
電話: 0868-26-3693
営業時間 11:00〜20:30
ラストオーダー20:30
休日 火曜日
駐車場:有
★★★★★
生そば やぶ
35年以上続く、更科そばの名店
「更科そば」を、岡山で初めて提供した店。
湿度に左右されやすい繊細な生地を、
ムラなく練りあげる熟練の技がおいしさの秘けつ。
コクのあるまろやかなざるつゆも、
更科そばのうまみを一層引き立てている。
岡山市内より玉野方面へ南下、国道30号線沿い左手
場所: 岡山市南区藤田889-2
電話: 086-296-2973
営業時間 11:30〜20:00(売切れ次第閉店)
定休日 木曜
駐車場:有
★★★★
さざなみ ゆめタウン平島店
一貫した味へのこだわりと独自の製造手法を基軸とした
「さざなみうどん」。こだわりの味は秘伝のダシと自社製造に
よる本場・讃岐のコシをもったうどんより実現。特に麺は、
自社工場からチルド輸送ではなく生のままで各店に直送する
といったこだわりよう。うちたてのおいしさを味わえます。
・
場所: 岡山県岡山市東平島163
電話: 086-297-9422
駐車場:有
・
★★★★★
さざなみ 東岡山店
麺、ダシにこだわった讃岐うどんを、かけ105円という安さで提供
セルフの店で麺も自分でゆがきます。
さざなみメール会員になるとさざなみデー(毎月23日)には、
メールで送られる20%OFFクーポンがもれなくプレゼントなどの特典があります。
場所: 岡山県岡山市下484-5
電話: (086)278−8066
メニュー : かけうどん105円、ぶっ掛けうどん399円、
ざるうどん294円、生醤油うどん294円、かけそば189円、
ざるそば399円、湯だめうどん294円、肉ぶっかけうどん556円
名物のゲソ天157円
駐車場:有
★★★★★
さざなみ 古新田店
さぬきうどん、セルフのお店。
川越製麺所跡にH17/10/29オープン
ねぎとろ丼、中華丼などとのセットメニューも
あります。
名物のゲソ天157円は大きさに驚き!!
場所: 岡山県岡山市古新田1036-3
電話: 086-281-7738
営業時間:11:00 -- 20:00 年中無休
駐車場:有
★★★★★
さざなみ 藤崎店
さぬきうどん、セルフのチェーン店。
ここでも名物のゲソ天は食べごたえがあります。
国道2号線、岡山バイパス倉田交差点より
県道岡山玉野線を南へ1.8km
席数50席
・
場所: 岡山県岡山市藤崎483−2
電話: 086-277-4898
営業時間:11:00〜20:00
駐車場:有
・
・
★★★★
田舎っぺ
手打ちうどんのお店。
麺はやや細めで意外とこしがある。
水と天日塩にこだわり。
国道30号線沿い
場所: 岡山市藤田1788-1
電話: 086-296-5981
メニュー :
ざる/こぶ/きつね/釜揚げうどん 500円
肉うどん 600円
カレー/天ぷら/天ぶっかけ650円
天ざる/特製うどん 850円
駐車場:有
★★★★
セルフうどん小麦や
さぬきうどん、セルフのお店。
・
・
場所: 岡山県岡山市郡59-2
電話: 086-267-3929
営業時間:営業時間…11:00〜19:00
(売切れ次第終了)
駐車場:有
・
・
・
★★★★・
うどんの館 より
さぬきうどんのお店
「こし」と「芯」の違いに30年間こだわり続けた
細く長くつややかでやわらかくまた弾力のあるうどん。
山芋がたっぷり入った「よりざるうどん」がおすすめ。
場所: 岡山県岡山市平井3丁目1078-4
電話: 086-276-2013
メニュー : ざる 650円 、 釜あげ 650円 、 卵とじ 650円 、 月見 650円 、わかめ 700円 、きつね 750円 、肉 800円 、天ぷら 800円 、他人 850円 、山かけ 850円 、みそ鍋(白) 900円、みそ鍋(赤) 900円、鍋焼き 1,200円、天ざる 1,150円 、よりざる 1,100円 、 五目ごはん 200円
うどん大盛:150円増 、うどん中盛:100円増
、うどん小盛: 50円減
・
営業時間:11:30−15:00(日曜日のみ夕方も営業 17:30−19:00)
休業日 木曜日
・
駐車場:有 16台
★★★★★
吉
手打ちうどん、セルフのお店。・
麺もこしがあってなめらか。
特にぶっかけはだしにもこくがあり、
盛り付けもきれい。
店も新しく、若い夫婦が二人でやっている
ようです。
ピカピカ光る小さな石を敷き詰めた床がきれい。
場所: 岡山市厚生町2丁目14−13
電話: 086-232-6414
駐車場:有
★★★★★
中納言・・・閉店・・・
手打ちうどん、セルフのお店。
麺はやや太め。ここは3回行ったけど、
今回は麺が鉢に長い間入っていたのか、
ややのびぎみ。
スープはやや濃くて、辛口・甘口の2種類。
タクアン ねぎ てんかすなど自由にトッピング。
かけは自分で暖めるタイプ。
うどん小 180円うどん大 260円
場所: 岡山市中納言町6−15
電話: 086-270-3788
駐車場:有
★★★
福籠(ふくろう)城東高校前店
さぬきうどん、セルフのお店。
自分で温めるタイプのセルフ店。
麺のこしはしっかりしていてややかため。
ネギ かつお節など入れ放題。
値段もお手ごろ。かけ小で180円。
おすすめはぶっかけ\390.(小)
1日限定20食のカレーうどん\390.や
中華うどん\480.もあります。
店内にはふくろうの置物がいっぱい
場所: 岡山市下81−4
電話: 086-278-2968
駐車場:有
★★★★
讃岐うどんむらさき 備前店
さぬきうどん、セルフのお店。
岡山県・兵庫県にある讃岐うどんのチェーン店。
写真は備前店。
いろいろトッピングできて、値段もお手ごろ。
麺はこしがあって、さすがさぬきうどん。
でも、だしがすこし濃いような・・・関東向きの味かな・・
場所: 岡山県備前市伊部2375
電話: 0869-64-2308
駐車場:有
備前店のほか、和気店(和気郡和気町)、高島店(岡山市清水)、
妹尾店(岡山市内尾)、加古川店(イオンタウン加古川西) など
★★★
冷やしぶっかけうどん →
讃岐うどんかま玉
さぬきうどん、セルフのお店。
まーおいしいけど、
もうちょいこしがあればいいのになー
・
・
・
岡山市 国道250号線沿い
TEL 086-208-5211
・
・
・
・
★★
・
三ツ星
さぬきうどん、セルフのお店。
いろいろトッピングできて、値段もお手ごろ。
麺はこしがあって、さすがさぬきうどん。
場所は国道2号線沿い、岡山県の西部
かけうどん\100.より 他ぶっかけ中\370. おむすびも
・
・
・
場所: 岡山県浅口郡里庄町砂崎3724-1
TEL: 0865-64-5320
駐車場:有
★★★★
めんロード路
(H18年閉店)
手打ちうどん、セルフのお店。
麺は日清最高級小麦粉と赤穂の塩を使用、
だしは北海道直送利尻こんぶに土佐直送本節および花かつお、
鹿児島(桜島)直送いりぼしを使用して、
化学調味料一切なしの料亭調のだしとりとのこと。
かけうどん\150.より、生じょうゆうどん\350.そば\230.など
国道2号線沿い でも既に閉店・・・
・
場所: 岡山県邑久郡長船町長船1080-1
TEL: 0869-66-9997
駐車場:有
・
・
★★★
まるまん
さぬきうどん、セルフのお店。
とてもなめらかで、のどごしすっきり。
なめらかすぎて、すこし物足らないかな(笑)
ちょうど観光駐車場の中にあるので
便利です。
・
かけうどん\150.より、ぶっかけ\350.など
場所: 岡山県高梁市下町145
TEL: 0866-23-1320
駐車場:有
・
★★★★
・
北浜うどん
倉敷チボリ公園の駐車場前にあるさぬきうどんのお店
伊吹産いりこ、利尻昆布、かつおのだしと
風味豊かなツユとコシのあるうどんが特徴。
うどんはふわっとしてなめらかでコシがあります。
釜揚げうどんと親子丼がお店の自慢とか。
JR倉敷駅から徒歩5分
場所: 岡山県倉敷市北浜町3-3
TEL: 086-422-9222
営業時間 : 11:00-15:00
釜揚げうどん 350円、生醤油うどん 350円、
てんぷら生醤油うどん 650円、親子丼 600円
大盛り100円増し
駐車場:有
★★★★
手打ちうどん びぜん家
手打ちうどんのお店。
あっさりだしにもちっとしたこしのあるうどん
が特徴。国道2号線沿い
場所: 岡山県備前市伊部2498
TEL: 0869-63-1311
営業時間 : 11:00-15:00
17:00-20:30
定休日 火曜日
駐車場:有
メニュー
かけうどん 400円、月見うどん 450円、
月見うどん 450円、わかめうどん 450円、
カレーうどん 650円、てんぷらうどん550円、
釜揚げうどん 500円、鍋焼きうどん850円、
ざるうどん 500円、天ざるうどん 800円、
・
★★★
あずまや
うどんの専門店ではなく、和食ファミリーレストランの
チェーン店。
しかし、うどんについて
こしのある麺に、色は濃いけどあっさりして
からくない だしの ぶっかけうどんはなかなかのもの
場所: 岡山県赤磐市山陽町下市430-4
TEL: 0869-55-7339
営業時間 : 11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日 元旦
駐車場:有
★★★★
かたくり庵
水車を動力に石臼で挽いた、こだわりの自家製蕎麦が特徴。
そば打ち体験(要予約)もあります。
また裏山は県下有数の山野草群生地。
・
メニューはけんちんそば、割子そば、ざるそば、鍋焼きそば、
いのししそば、山かけそば、かもそば、ぶっかけ冷麺など
場所: 岡山県新見市草間8713
TEL: 0867-74-9366
定休日 : 木曜日
駐車場:有
・
★★★★★
そばの館
職人の技と、蒜山の美味しい水が
自慢の蒜山そばを作り上げました
場所: 岡山県真庭市蒜山上徳山1375-1
TEL: 0867-66-7101
営業時間 : AM10:30〜PM4:00
定休日4月〜11月(無休)
12月〜3月(毎週木曜日)
メニュー : ざるそば 680円
天ざる 980円
とろろそば880円
天ぷらおろし(冷)1,080円
天ぷらそば (温) 980円
かも汁そば 980円
川女魚そば (温) 980円
かけそば (温) 680円
山菜そば (温) 780円
★★★★
きゃろっと亭 (しのうどん)
しのうどん は、 岡山県 倉敷市 の 玉島 にある 曹洞宗 の
名刹・ 円通寺 の修行僧が 江戸時代 に食していた、
「一筋一椀」と呼ばれる うどん の別称。
かつて円通寺(同市玉島柏島)の僧が食したと言われ、
数十年前まで地域行事などで食べられていた。
幅約2センチ、長さは1本1・5メートルにもなり、
篠(しの)竹に似た形状が名前の由来。
特産化を目指し、2002年に玉島おかみさん会が復活。
・
場所: 倉敷市新倉敷駅前5-244-2
TEL: 086-526-8901
営業時間 : 9:00〜21:00
定休日 : 土曜
駐車場:有
★★★★★
道の駅「久米の里」のホルモン焼きうどん
道の駅 久米の里内の地元食材をたっぷりと味わえる
農家レストラン。地産地消を目指し、
津山市の久米地域の農産物などを使って料理を提供。
ホルモン焼うどんがおすすめ。
・
身長7メートル、約1/3スケールの
巨大な「Zガンダム」があることで有名。
場所: 岡山県津山市宮尾563-1
TEL: 0868-57-7234
営業時間
10:00〜16:00(物販は9:30〜18:00)
・
定休日
第1月曜日(祝日の場合は翌日)
・
駐車場
有
★★★★
こだわり麺や 川津店
セルフさぬきうどんのお店。
朝6時半からやっている早朝対応のうどん屋。
コシのある麺にいりこ出汁、ベーシックな讃岐うどん。
天ぷらも美味い。2001年オープン。
場所: 香川県坂出市川津町3234-6
TEL: 0877-46-6103
営業時間 : 6:30〜15:00
日曜営業
定休日 : 毎月第3水曜日
席数 48席 カウンター席あり、座敷あり
駐車場:有
★★★★★
長田うどん
さぬきうどんの激戦区と言われる満濃町に
店を構えて45年。天然の井戸水で締められた
麺のこしともちもち感は一度食べたら
やみつきになりそう。おすすめは、釜揚げ、ひやし。
製麺所入口で注文と支払い。
釜揚げ、小250円、大350円。
冷し、 小250円、大350円
たらい、 小(6玉)1000円、大(12玉)2000円
・
場所: 香川県仲多度郡満濃町吉野1290−1
TEL: 0877-79−2171
営業時間 :
午前10:00〜午後5:30
定休日 : 木曜日
駐車場:有
★★★★★
山越
昭和40年からうどんを製造、卸売りを始め、いつのまにか店の横で食べられるようになったという「製麺所型うどん店」の草分け的存在。土曜はもちろん平日でも昼時は長蛇の列ができるとのこと。でも行ったときは10分ほどの待ち時間(ラッキー)
店内では大勢のスタッフがてきぱきと働いて、次々と客のオーダーをこなしていく完璧なまでの分業流れ作業。
釜から上がったばかりのうどんを卵を割りいれたどんぶりに入れてねぎを散らした「釜玉」\150.が人気メニュー。
もちもちとした食感とこしのある麺はさすがです。
メニュー : かけ冷 100円 、かけ温 100円 、つけ冷 100円 、つけ温 100円 、釜上げ かけ 100円 、釜上げ つけ 100円 、釜上げ卵うどん 150円 、山かけ 150円
・
場所: 香川県綾歌郡綾上町羽床上602−2
TEL: 087−878−0420
営業時間 : 9:00〜13:30
定休日 : 日曜日
駐車場:有 93台
★★★★★
手打うどん松岡
滝宮天満宮のすぐ近く、綾川が流れる静かな町にあります。主人が長時間かけて寝かし踏み込んだ麺のなんと噛み応えがあります。店の前に車が置いてあるとわかりにくく初めて行く人は見過ごしてしまうかも。
メニュー:かけうどん小 150円
、かけうどん大 250円 、かけうどん特大 350円 、しょうゆうどん小 150円
、しょうゆうどん大 250円 、しょうゆうどん特大 350円
、ゆだめうどん小 200円 、ゆだめうどん大 300円
、ゆだめうどん特大 400円 、しっぽくうどん小 300円
、しっぽくうどん大 400円 、しっぽくうどん特大 500円
、かけそば小 200円 、かけそば大 300円 、しっぽくそば小 350円
、しっぽくそば大 450円
・
・
場所: 香川県綾歌郡綾南町滝宮1722−3
TEL: 087−876−0988
営業時間 : 10:00〜14:00
定休日 : 不定休
駐車場: 有 5台
★★★★★
・
なかむら
製麺所は農家の納屋風建物。どんぶりをもらいすぐ横の釜のところであついのと か冷たいのとかを注文、近くに生卵やだしがあ るのでよそおう。奥にいるレジ の前の大将に自己申告で支払い。麺を買って、勝手に食べるという感じ。
・
・
・
メニュー : あったかいの と つめたいの 小100円大200円
・
場所: 香川県綾歌郡飯山町西坂元1373-3
TEL: 0877-98-4818
営業時間 : 9:00〜13:30
定休日 : 第1・3・5日曜日
駐車場: 有
・
・
・
・
★★★★★
・
池上
峰山のふもと御殿浄水場の川向い、徳栄寺の北東裏細い路地沿いにあります。
メニューはしょうゆうどんのみ。
瑠美子おばあちゃんの作る出来たての麺にしょうゆと薬味をかけてシンプルに食べる。
注文方法は冷たいか暖かいのかと何玉かを伝える。
しかし\70.で本場のさぬきうどんが食べられるのはすばらしい。
めにゅー : うどん冷(1玉) 70円 、うどん冷(2玉) 140円 、うどん冷(3玉) 210円、うどん熱(1玉) 70円 、うどん熱(2玉) 140円 、うどん熱(3玉) 210円
場所: 香川県高松市鶴市町1009番地
TEL: 087−882−3263
営業時間 : 10:00〜17:00 (10:00〜12:30頃、16:00〜17:00頃)
定休日 : 年中無休
駐車場: なし
★★★★★
虎屋
創業三百数十年という老舗旅館で、
かつては皇室御用達の宿で、宿泊客の声に応え、
旅館の一角でそば屋を開店して30年。その後うどんも。
そばだしのような濃いだしの色合いが特徴。
カツオと昆布の風味と上品なしょうゆの味がよくマッチ。
しょうゆは代々受け継がれてきたオリジナルとか。
・
・
場所: 香川県仲多度郡琴平町814
TEL: 0877−75−3131
営業時間 : 8:30〜17:00
★★★
・
香川屋本店
農林大臣賞受賞のサヌキ食品鰍ェ新たに始めた大型セルフのうどん店
麺のしっかりしたこしともちもち感はさすがさぬきうどん。
お持ち帰りも可
かけ小150円、大220円
冷し、ざる、釜あげ小220円、大310円
ぶっかけ、生しょうゆ小220円、大340円
国道32号線沿い
場所: 香川県綾歌郡綾歌町栗熊東469−1
TEL: (0877)57−1675
営業時間 : 10:00〜19:00
定休日 : 第1火曜
駐車場:有
★★★★★
うどん天国
手打ちうどん、セルフのお店。
国道11号線、セルフとなってるけど、
注文して席まで運んでくれます。
持ち帰り用のうどんなども置いてます。
かけうどん 小\160. 大\230. 特大\300.
ぶっかけうどん 小\250. 大\350.
しょうゆうどん 小\230. 大\300. 他
場所: 香川県観音寺市植田町721-4
TEL: 0120-45-9539
営業時間 : 11:00〜20:00
駐車場:有
★★★★
山谷うどん
さぬきうどんのお店
昭和14年創業。朝の7時から19時まで食べられる。
てんぷらなど「揚げたてをだすため」というこだわりでセルフスタイルにはしていないとのこと。
板前修業の後に店を継いだ3代目店主、だしの味付けにいかされているようです。
住所:香川県綾歌郡飯山町川原867
電話:0877-98-2655
営業時間:7:00〜19:00
駐車場:有 20台
定休日:不定休
メニュー
かけうどん 230円
湯だめうどん 250円 →
しょうゆかけうどん 330円
★★★★★
小野うどん
明治43年創業時からのセルフ形式。
一切機械を使わず手作りの技法を守っています。
観音寺伊吹島のイリコを中心に日高こんぶやかつおをブレンドしただしと、
こしのある細めの麺が伝統の味わいをみせます。
座敷の壁一面には有名人のサイン色紙が貼られてます。
住所:三豊郡高瀬町上高瀬1953−1
TEL 0875−72−5288
営業時間 9:00〜麺がなくなり次第
定休日 : 第1、3、5日曜
駐車場: 有 30台
メニュー
かけうどん(小) 200円
かけうどん(大) 260円
かけうどん(特大) 330円
冷しうどん(小) 230円
冷しうどん(大) 300円
冷しうどん(特大) 360円
釜あげうどん(小) 250円
釜あげうどん(大) 350円
ざるうどん(小) 300円
ざるうどん(大) 400円
ざるうどん(特大) 500円
しょうゆうどん(小) 200円 →
しょうゆうどん(大) 260円
しょうゆうどん(特大) 330円
湯だめうどん(小) 230円
湯だめうどん(大) 300円
湯だめうどん(特大) 360円
★★★★★
宮川製麺所
さぬきうどんセルフのお店。いったん店の奥まで入り丼を取って、自分でせいろの上の玉をとって自分で湯がき、出汁をかけ、天ぷらを取って席に着く。食べ終わったら自分で流しまで持っていく、まさに完全セルフのお店。メニューは、かけ、つけ、ぶっかけの3種類。真っ白な麺はしっかりとしていて、シコシコとした麺の食感をシンプルなだしが引き立てます。
住所: 香川県善通寺市中村町1-1-20
TEL 0877−62−1229
営業時間 9:30〜19:00
定休日 日曜
駐車場 あり
メニュー
かけうどん(小) 120円
かけうどん(大) 180円
かけうどん(特大) 250円
つけうどん(小) 120円
つけうどん(大) 180円
つけうどん(特大) 250円
ぶっかけうどん(小) 120円 →
ぶっかけうどん(大) 180円
ぶっかけうどん(特大) 250円
★★★★★
サヌキのピッピ
さぬきうどんセルフのお店。
イリコ味が効いた薄色のだしは関西風。コシのある白く輝く麺は風格をも感じさせられます。
突き当たりにあるカウンターで注文して、受け取り席に持っていって食べます。
「美人三姉妹のいるお店」として名高いとか。
さぬき富士が一望できます。
住所 :香川県綾歌郡綾歌町栗熊西2147-6
電話 :0877-86-2172
営業時間: 9:30〜16:30
定休日 日曜日
駐車場 あり
メニュー
ぶっかけうどん(小) 200円
ぶっかけうどん(大) 300円
ぶっかけうどん(特大) 400円
かけうどん(小) 100円
かけうどん(大) 230円
かけうどん(特大) 330円
釜揚げうどん(小) 200円
釜揚げうどん(大) 300円
釜揚げうどん(特大) 400円
生しょうゆうどん(小) 130円
生しょうゆうどん(大) 230円
生しょうゆうどん(特大) 330円
湯だめうどん(小) 130円
湯だめうどん(大) 230円
湯だめうどん(特大) 330円
(粉:さぬきの夢2000の場合30円増し)
★★★★★
宮武うどん
さぬきうどんのお店。
やや固めのこしのある麺とイリコの効いたさっぱりとしたダシはなかなかのもの。
メニューはしょうゆ、かけ、湯だめ、キツネの4種類。
しかし麺とだしが熱い・冷たいいずれの組み合わせも選べます。
住所 香川県仲多度郡琴平町上櫛梨1050−3
TEL 0877−75−0576
営業時間9:00〜15:00
定休日 水曜日
駐車場 50台
メニュー
しょうゆ 小 200円
しょうゆ 大 300円
しょうゆ 特 400円
かけ 小 230円
かけ 大 350円
かけ 特 500円
湯だめ 小 230円
湯だめ 大 350円
湯だめ 特 500円
★★★★★
日の出製麺所
さぬきうどん製麺所のうどん。お昼の約60分間のみ営業。
コシのある麺はツヤツヤ、絶妙の塩加減。
ねぎが置いてあり自分でハサミで切って入れ、しょうがも自分でおろします。
JR坂出駅より徒歩5分
住所 香川県坂出市富士見町1−8−5
TEL 0877−46−3882
営業時間 11:30〜12:30
駐車場 10台
メニュー
うどん(小) 100円
うどん(大) 200円
★★★★★
わら家
さぬきうどんのお店
野外民家博物館「四国村」の入り口にあり、入り口には水車も回り、風情のあるうどん
店。 メニューは釜上げ、ざる、きじょうゆの3種類。
住所 香川県高松市屋島中町91
TEL 087-843-3115
営業時間 10:00〜19:00
定休日 無休
駐車場 150台
メニュー
釜あげ 410円
釜あげ中ジャンボ 680円
釜あげ特大 900円
家族うどん 2300円
ざる 410円
ざる 大 680円
きじょうゆ 410円
きじょうゆ 大 680円
★★★★★
あたりや
さぬきうどんセルフのお店
店の麺はすべて店主自らが山から汲んできた水で打つとのこと。
時間をかけて作りこんだ薄味のだしと、何とも言えない麺のコシは逸品。
メニューはあつあつ、ひやあつ、ひやひや、じょうれん(ざる・夏期限定)の4品
住所 香川県高松市上天神町507−1
TEL 087−866−5356
営業時間 10:20〜15:00 (玉がなくなるまで)
定休日 金曜日
駐車場 有
メニュー
あつあつうどん 小 250円
あつあつうどん 大 350円
ひやあつうどん 小 250円
ひやあつうどん 大 350円
ひやひやうどん 小 250円
ひやひやうどん 大 350円
じょうれんうどん(ざる2玉)
夏季限定4〜7月 400円
★★★★★
やじろべえ
天ぷらがお店自慢のさぬきうどんのお店
いりこ・こんぶ・削り節のだしと本場さぬきうどん
国道11号線沿い、JR丸亀駅より車で5分
住所 : 香川県丸亀市土器町西4丁目506番地
TEL : 0877−24−3124
営業時間 : 11:00〜21:00
駐車場
: 有
メニュー
天ぷらうどん 480円
ワカメうどん 380円
湯だめうどん 320円
釜ぶっかけん 350円
天プラぶっかけ450円 →
肉うどん 500円
キツネうどん 380円
カレーうどん 420円
かやくうどん 280円
牛なべうどん 680円
なべ焼うどん 580円
かけうどん 200円
ザルうどん 320円
ザルぶっかけ 350円
おろしうどん 400円
冷しうどん 320円
★★★★★
さぬきうどんや
さぬきうどんセルフのお店
徳島県との県境に位置している香川の最東端のうどん屋。
イリコとコンブ、カツオでとった深みのあるだしと太めの麺は絶妙なバランス。
活魚料理讃岐家と、土産店 讃岐丸観光 の系列店。
住所 香川県東かがわ市坂元236−1
TEL 0879−33−6883
営業時間 8:30〜18:30
定休日 12月31日
駐車場 有
メニュー
かけうどん(小) 200円
かけうどん(大) 300円
ざるうどん(小) 250円
ざるうどん(大) 350円
肉うどん(小) 360円
肉うどん(大) 460円
湯だめうどん(小)
(冬期のみ) 250円
湯だめうどん(大)
(冬期のみ) 350円
★★★★★
松亭
小豆島にある手打ちうどんのお店。
国道436号線沿い、入口の手入れされた庭園と立派な松が目印。
店で手打ちされるうどんはこしがあって、ツルツルとのどに入ります。
てんぷら釜揚げうどんや天冷生醤油うどん 各\1,000.がおすすめ。
住所:香川県小豆郡池田町池田3925
電話 :0879-75-1520
営業:0879-75-1520
定休日:火曜
★★★★
山賊村
さぬきうどんのお店
かつお・こんぶだしに讃岐うどん・・
でも他とは違うのがボリウムの多さ。
うどんは2玉分、てんぷらは山盛り。
住所:香川県東かがわ市西山658−1
電話 :0879−27−2420
営業: (平日) 11:00〜15:00 (売り切れまで)
(土) 11:00〜19:00 (売り切れまで)
(日・祝)
11:00〜19:00 (売り切れまで)
定休日:月曜日 (月曜日が祭日の場合、翌日火曜日)
駐車場: 30台
メニュー
たぬきうどん 400円 、湯だめうどん 400円 、月見うどん 420円 、卵とじうどん 420円 、ざるうどん 550円 、ぶっかけうどん(温・冷) 550円 、しょうゆうどん(温・冷) 550円 、たらいうどん(温・冷) 550円 、梅ぼしうどん(温・冷) 600円 、釜あげうどん 550円 、釜あげぶっかけうどん 650円 、釜あげしょうゆうどん 650円 、釜あげ卵うどん 600円 、きつねうどん 600円 、山菜うどん 650円 、山菜ぶっかけうどん(温・冷) 680円 、山菜卵とじうどん 680円 、鶏なんばんうどん 980円 、肉うどん 980円 、カレーうどん 980円 、天ぷらうどん 980円 、野菜天ぷらうどん 980円 、天ぷらぶっかけうどん(温・冷) 980円 、天ぷらきつねうどん 980円 、天ぷら山菜うどん 980円 、天ざるうどん 1200円 、天釜うどん 1200円 、野菜天ざるうどん 1200円 、野菜天釜うどん 1200円 、山いもうどん 980円 、かもなんばうどん 980円 、名物松茸うどん 1980円 、山賊松茸うどん 2980円 、特製松茸うどん 3800円 、松茸入り肉うどん 2500
★★★★
めりけん屋 かけはし店
さぬきうどんセルフのお店
JR四国グル−プが経営するチェーン店。
つやよし、肌よし、コシよし、あじよし、
材料、技法、製造/品質管理のこだわり。
小麦粉の中心部からだけとった上質で特等粉の中から
厳選されたもののみを使用。
塩は瀬戸内海から摂取した塩。水は軟水を使用。
熟成(寝かせ)は3日間かけてこだわりのうどん
瀬戸大橋のたもとにある大きなセルフのお店。
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜3-36-1
電話 :0877-49-1526
営業:9:00〜16:00
駐車場: 有
HP : http://www.merikenya.com/
★★★★
塩がま屋
さぬきうどんのお店
おすすめメニュー
オリーブ牛肉うどん(かけ)
かきあげおろしぶっかけうどん
塩がま屋特製カレーうどん
オリーブ牛肉うどん(ぶっかけ)
骨付鳥お子様うどんセット
天釜うどん
オリーブ牛肉うどんは
2015年地場もん国民大賞銀賞受賞
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁86-2-15
電話 :0877-49-2582
営業:11:00〜20:30
定休日 水曜日
席数 72席
駐車場: 有
HP : http://www.shiogamaya.jp/renewal/pages/top.php
★★★★
谷川製麺所
さぬきうどんセルフのお店
どんぶりに麺を入れてもらい、自分でだしをかけるセルフサービス。
麺をあたためるか、そのままだしをかけるか選択。鍋に仕込まれただしには自家製の野菜をふんだんに入れ、じっくり煮込んで作られた奥深い味わい。
看板はなく、青い屋根が目印
メニュー かけうどん。小150円、大250円
住所:香川県高松市東植田町2139−1
電話 :087−849−1628
営業:11:00〜14:00
駐車場: 有
★★★★★
名もないうどん屋
さぬきうどんセルフのお店
注文後うどんをもらい席につき食べる
店内はカウンター席のみ
麺はつやつや、もちもちしてて深い味わい。
固い麺も選べるようです。
メニュー かけ(中) 200円
、 かけ(大) 300円
しょうゆ(中) 200円、しょうゆ(大) 300円
ぶっかけ(中) 200円 、ぶっかけ(大) 300円
天ぷら 90円 、おにぎり 90円
住所:香川県高松市香川町浅野1959−1
電話 : 携帯
営業:9:30〜15:00
駐車場: 有
★★★★
はすい亭
さぬきうどんセルフのお店
麺もこしがあって、さすがさぬきうどん。
卵にハムを巻いたてんぷらなどもあり。
おろしぶっかけうどんがおすすめ。
・
・
住所:香川県綾歌郡宇多津町1680
電話:0877-49-8682
・
駐車場: 有
★★★★
飯野屋
さぬきうどんのお店。メニューから注文。
だしは、コンブやイリコ、カツオブシなどを
ふんだんに使った正統派
麺は、モチっと柔らかめで喉ごしもなめらか
ここは肉うどんで有名。11号線、丸亀大橋より南へ500m
住所:香川県丸亀市飯野町東ニ1888−1
電話:0877−25−1891
営業:(平日) 9:00〜17:00
(土) 9:00〜17:00
(日・祝) 9:00〜17:00
定休日 月曜日
メニュー 肉うどん(小) 400円
肉うどん(大) 550円
わかめうどん(小) 250円
わかめうどん(大) 350円
月見うどん(小) 250円
月見うどん(大) 350円
きつねうどん(小) 300円
きつねうどん(大) 400円 他
駐車場: 有 50台
★★★★★
小縣家
さぬきうどんのお店。メニューから注文。
うどん玉にしょうゆをササッとかけただけのしょうゆうどんを
どの店よりも早くうどんメニューとして登場させたのが小縣家。
「元祖しょうゆうどん」の由縁。
ゆでたて麺が入った丼と丸ごと1本のダイコン、おろし金の
3点セットがでてきて、大根をおろし、すりゴマ、ネギ、
スダチ汁、特製生しょうゆをかけていただく。
住所:香川県仲多度郡まんのう町吉野1298−2
電話:0877−79−2262
営業:(平日) 9:30〜18:00
(土) 9:30〜18:00
(日・祝) 9:30〜18:00
定休日 火曜日
メニュー 元祖しょうゆうどん小 420円
元祖しょうゆうどん大 525円
駐車場: 有
★★★★★
赤坂製麺所
さぬきうどんセルフのお店
熱いうどんか冷たいうどんを注文して、
注文後うどんをもらい、ねぎを自分ではさみで切り
表で食べる。
いりこだしの冷たいぶっかけがおすすめ。
住所:香川県綾歌郡綾川町(旧綾南町)陶5781−6
電話:087−876−2104
営業:7:30〜17:00
メニュー うどん1玉(ダシ) 120円
うどん2玉(ダシ) 220円
うどん1玉(醤油) 100円
うどん2玉(醤油) 200円
駐車場: 有 約10台
★★★★★
うどん玉吉
さぬきうどんセルフのお店
地元讃岐の大手製粉メーカーと研究を重ね、
独自のつや、コシのある「玉吉専用粉」を
使った麺と、瀬戸内海でとれた“煮干”
“かつお”そして北海道産の“昆布”を、
じっくりと煮出しただしはなかなかのもの。
住所:香川県綾歌郡綾川町陶2743-1
電話:087-876-5688
営業:営業時間/10:00〜21:00
定休日/年中無休
メニュー ぶっかけうどん小\240.中\310.大\380.
肉玉うどん 小\440.中\510.大\580.
釜玉うどん 小\240.中\310.大\380.
釜上うどん 小\240.中\310.大\380.
他
駐車場: 有 200台
HP http://www.udon-tamayoshi.com/
★★★★
かすが町市場
さぬきうどんセルフのお店
うどんのほかにも野菜や花卉も売っています
気取らない明るい笑顔があふれているお店
住所:香川県高松市春日町442
電話:087-843-9414
営業時間 <平日・土日祝>
AM9:00〜PM6:00
定休日/年中無休
メニュー
かけうどん・そば150円(1玉)より
駐車場: 有
HP http://www.taiyow.co.jp/udon/ichiba/index.htm
★★★★★
大円
さぬきうどんのお店
ぶっかけの専門店。
ぶっかけメニューだけで10以上
住所:香川県高松市今里町1丁目28−27
電話:087−835−5587
営業時間 <平日・土日祝>
AM11:00〜PM6:00
定休日/火曜日
主なメニュー
ぶっかけ 290円
なっとうぶっかけ 410円
スペシャルぶっかけ 560円 →
山かけぶっかけ 350円
スタミナぶっかけ 560円
釜揚げうどん 350円
天ぷらぶっかけ 460円
しょうゆうどん 350円
駐車場: 有
★★★★★
おか泉
さぬきうどんのお店
休日には、ぜひ一度食べてみたいという1000人の
客が訪れる名店。創業15年。
弾力のある麺は絹のようになめらかな喉越し
一番人気は登録商標を取得したオリジナルメニュー
冷天おろし JR宇多津駅から徒歩15分
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜八番町丁129−10
電話:0877−49−4422
営業時間 <平日・土日祝> AM11:00〜PM8:30
定休日 月曜日
駐車場: 有
HP http://www.okasen.com/
★★★★★
さか枝
さぬきうどんセルフのお店
イリコベースに5種類のカツオからとっただしと
ツヤがあり弾力のある小麦が香る麺が特徴。
うどんメニューは5種類、約50種類の天ぷらを
好みでトッピングできます。
主なメニュー
かけうどん(小)150円
かけうどん(中)180円
かけうどん(大)210円
ぶっかけうどん(小)170円
ぶっかけうどん(中)210円
ぶっかけうどん(大)230円
ざるうどん(小) 170円
住所:香川県高松市番町5−2−23
電話:087−834−6291
営業時間 <平日> AM6:00〜PM3:00
定休日 日曜日、祝日
駐車場: 有
★★★★★
長田in香の香
さぬきうどんのお店
満濃町の長田でうどん・だし共に担っていた職人が
2002年に開店。
絶品のダシにもちもちあつあつの麺の
釜あげうどんは絶品
主なメニュー
釜あげ(小) 250円
たらい(小6玉) 1000円
釜あげ(大) 350円
たらい(大12玉)2000円
冷やし(小) 250円
冷やし(大) 350円
住所:香川県善通寺市金蔵寺町字1180
電話:0877-63-5921
営業時間 AM9:00〜PM6:00
定休日 木曜・第2.4水曜(祝日営業)
駐車場: 有(駐車場にトイレまである)
★★★★★
はなや食堂
さぬきうどんのお店
昔の食堂のイメージ、名物として独自ブレンドの
小麦粉によるはなうどん(一日限定20食)
黄色いころもの天ぷら、特にたこ天がおすすめ
だしがGOOD ! 明治創業の老舗
主なメニュー
はなうどん 170円
醤油うどん 150円
かけうどん 150円
玉子うどん 200円
冷やしうどん 150円
月見うどん 200円
ざろうどん 180円
天ぷら(たこ)120円
住所:香川県善通寺市金蔵寺町838−2
電話:0877−62−4334
営業時間 AM10:00〜PM3:30
定休日 日曜
駐車場: 有 約15台
★★★★★
渡辺
さぬきうどんのお店
大きな木の葉形のてんぷらが名物
太めのしっかりした麺は、コシの強さが特徴
うどんメニュー
かけ 300円
湯だめ 350円
釜あげ 350円
かやく 400円
わかめ 400円
月見 400円
玉子とじ 450円
きつね 450円
天ぷら 500円
肉 550円
住所:香川県三豊市高瀬町下勝間2552
電話:0875-72-1073
営業時間 AM10:30〜PM7:00頃
定休日 木曜
駐車場: 有
★★★★★
うどん棒 本店
さぬきうどんのお店
のどごしなめらかな少し細め麺が特徴。
注文を聞いて茹でるので、少し時間がかかるようです。
創業 昭和57年
琴電瓦町駅から徒歩5分
メニュー
かけうどん 290円
かやくうどん 390円
きつねうどん 390円
月見うどん 390円
ゆためうどん 390円
ざるうどん 410円
釜上うどん 430円 他
住所:香川県高松市亀井町8−19
電話:087−831−3204
営業時間 11:00〜21:00
定休日 無休
駐車場: 有
★★★★★
手打ちうどん 橙家(だいだいや)
さぬきうどんのお店
なめらかでコシが強い麺と、イリコベースのダシ
JR詫間駅から車で約5分
肉汁つけうどんがおすすめ
メニュー
しょうゆうどん 330円
ざる 330円
かまあげ(ゆだめ)330円
かまたま 390円
肉汁つけうどん 510円 →
ぶっかけ 330円
ぶっかけおろし 360円
ぶっかけ梅シソ 390円
ぶっかけとろろ 480円
ぶっかけえび天 570円
えび天おろし 590円
かけうどん 270円
わかめうどん 360円
きつねうどん 360円
温玉うどん 360円
肉うどん 480円
天ぷらうどん 540円
天ざる 680円 他
住所:香川県三豊市詫間町詫間680−38
電話:0875−83−8418
営業時間 10:30〜15:00
定休日 火曜日
駐車場: 有
★★★★★
いはら
さぬきうどんのお店
麺は、コシがあり表面ツルツル
お好み焼きも食べられます。創業 昭和55年8月
県道33号線沿い、JR宇多津駅から徒歩15分
住所:香川県綾歌郡宇多津町新開2578−1
電話:0877−49−4733
営業時間 (平日)10:00〜20:00
(土)10:00〜20:00
(日・祝)10:00〜20:00
定休日 無休
駐車場: 有
★★★★★
まるいち 丸亀土器西店
さぬきうどんセルフのお店
・
住所:香川県土器町東4丁目770
電話:0877−21−6855
営業時間 10:00〜18:00
定休日 無休(元旦を除く)
駐車場: 有
・
・
・
★★★★★
まるいち 高松東バイパス店
さぬきうどんセルフのお店
県内に13店舗を構えるセルフうどんの人気店
ほのかに甘く風味豊かな本節を惜しげもなく
大量に使ったというだしが
のどごしのいいこしのある麺ともよく合う
麺打ちからだし、天ぷらにいたるまで、
すべて各店で手作り
地域密着型のうどん店
住所:香川県高松市太田下町須川2457−1
電話:087−866−5900
営業時間 10:00〜18:00
定休日 無休
駐車場: 有 約30台
★★★★★
桃山亭
さぬきうどんのお店
チェーン店で、うどん以外に、おかず類も
おすすめは 肉ぶっかけ
住所:観音寺市木乍田町中出603−1
電話:
営業時間 9時〜22時
定休日 無休
駐車場: 有 約40台
★★★★★
中村
さぬきうどんセルフのお店
麺はやわらかいのにこしがある、
並んでも値打ちあり
・
住所:香川県丸亀市土器町東9-283
電話:0877-21-6477
営業時間 10:00-14:00頃
定休日 金曜日
駐車場: 有
・
★★★★★
夢う
さぬきうどんセルフのお店
麺はこしがあってやや固め
ひやひやを食べたけど、
かけにちくわ天が合うかな・・
・
住所:香川県丸亀市富士見町1-1-14
電話:0877-24-2515
営業時間 11:00-14:30
定休日 水曜・木曜
駐車場: 有
★★★★★
しんせい勅使店
もっちりした麺にいりこ・かつおぶしを
たっぷりつかっただしが特徴。
肉ぶっかけがおすすめ。2009年1月オープン
席数 58席
住所:香川県高松市勅使町559−2
電話:087-866-5166
営業時間 9:00〜15:30
定休日 土曜日
駐車場: 有 22台
★★★★★
松下製麺所
シンプルな讃岐うどんの真髄が味わえる店。
どんぶりにうどんをいれて渡されたら
客のお好みで温めてもよし、そのままねぎと
天かすだけで食べるもよし。
住所:香川県高松市中野町2-2
電話:087-831-6279
営業時間 7:30〜17:30
定休日 日曜日・祝日
駐車場: 有
HP : http://www.matsushita-seimen.jp/
★★★★
もり家
丹念に足踏み、熟成させた本物の手打ちうどんを、
あげたての状態で食べられる。また地下水を使用。
生地作り、手打、切断工程、釜前、仕込み、
それそれにこだわりを持っています。
土、日は開店と同時に行列ができ、
昼頃は1時間は待つ覚悟が必要。
住所:香川県高松市香川町川内原1575-1
電話:087(879)8815
営業時間 午前10時30分〜午後8時
(木曜のみ15時まで)
定休日 年中無休
駐車場: 有
★★★★★
セルフうどん
とんぼ
セルフのさぬきうどんのお店
しっかりしたこしと風味の良いだしはさすが
広々とした店内、国道11号線沿い。
かけ1玉が150円
住所:香川県高松市牟礼町牟礼287-1
電話:087-845-4510
営業時間 9時〜19時
定休日 年中無休
席数 160席
駐車場 50台
★★★★★
いきいきうどん 坂出北インター店
さぬきうどんセルフのお店。
こしがあってもちもちしてて、
これぞ、さぬきうどんという感じ。
うどん生地はその日の気温や湿度によって
微妙に変るので、
その日の生地に最適な茹で加減になるよう
毎日努力してるとか。
ほとんどのうどん屋さんが
15時には閉店となる中、
夜までしっかり営業。
最寄駅坂出駅[北口]から徒歩約29分
・
住所:香川県坂出市西大浜北4-38-21
電話 :0877-44-6708
営業時間 [月曜日〜金曜日]07:00〜15:00
[土曜日・日曜日・祝日]07:00〜16:00
駐車場: 有
★★★★★
讃岐うどん やなぎ屋 - 西大浜店・2号店 -
さぬきうどんセルフのお店。
化学調味料を一切使わない天然だし
ベースは昆布や炒り粉に加え、
甘味と旨みを引き立たすホタテが隠し味
麺は太めで強いコシと
滑らかな舌触りの手打ち
人気メニュー第1位 ざるうどん 250円
第2位 やなぎ屋うどん 300円
第3位 肉ぶっかけうどん320円
住所:香川県坂出市西大浜北2-48-22
電話 :0877-45-5517
営業時間 午前5時〜午後8時
定休日 年中無休
駐車場: 有
HP http://yanagiya-udon.com/yanagi_wuudon/index.html
★★★★★
手打うどん 町川
さぬきうどんのお店。
「手打ちうどん町川」は、地元産の食材を
使ったメニューが自慢のお店。
だしの素材はこんぶ、にぼし、削り節
(ウルメ、ジョウサバ、メジカ、カツオ)
天狗うどんが名物
人気メニューベスト3
1位 かけうどん
2位 天狗うどん(味噌)
3位 しょうゆうどん
住所:香川県坂出市青海町870―1
電話 :0877−47−3818
営業時間 10:00〜14:30
定休日 火曜日
駐車場: 有
★★★★★
うどん道楽 わかまつ
コシの強い麺に独自のだしで炊いた
野菜や豚肉がたっぷりのった、
中華風の「ちゃんぽんうどん」が名物。
・・
・
住所:香川県坂出市府中町5424−1
電話 :0877-48-2925
営業時間 10:00〜15:00
定休日 火曜、祝日の場合は営業
(GW・盆時期は営業、1月2日休)
駐車場: 有
・
★★★★
手打ちうどん 田村
さぬきうどんのお店。
うどんの大きさ(小・大)を告げ
麺を茹でてくれ、茹で上がったうどんを受け取り
自分でかけ汁を掛けたり、 ネギを入れたり
半セルフ式、料金後払い。うどん 小200円、大 300円
住所:香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電話 :
営業時間 9:00〜13:00
定休日
駐車場: 有
hp: http://realsnow.jp/sobalog/archives/6455#sthash.aBbC15fj.dpuf
★★★★★
中西うどん
さぬきうどんのお店。
昔ながらの手打ちにこだわり続ける老舗店。
看板メニュー「かけうどん」をはじめ、
多くのファンがいるようです。
2012年2月には店舗を移転リニューアル。
・
住所:香川県高松市鹿角町899-3
電話 :087-885-1568
営業時間 平日・土曜日 6:00〜16:00
日曜日・祝日 7:00〜14:00
定休日 毎週木曜日
駐車場: 有
HP: http://www.nakanishiudon.com/
★★★★★
山田家
さぬきうどんのお店。
約800坪の広大な敷地に建てられた屋敷は、
登録有形文化財、そこで食べるうどんは格別。
屋敷の母屋にあたる本館は、座敷席を中心に約90席。
酒造や長屋門を改装した離れは椅子席を中心に約170席。
天気の良い日には、庭園席約30席
・
住所:香川県高松市牟礼町牟礼3186
電話 :087-845-6522
フリーダイヤル:0120-04-6522
営業時間 10:00 〜 20:00
定休日 年中無休
駐車場: 有
HP: http://www.yamada-ya.com/honten.html
★★★★★
くるまや 本店
そばのおいしいお店。
名前は約300年前、粉ひきとして創業した
当時の水車の「くるまや」に由来。
代々伝わる独自の製法にて挽いた自家製粉の
そば粉を使い打つそば。
毎日継ぎ足し継ぎ足し大切に守ってきた秘伝のそばつゆ。
その「そば」と「そばつゆ」が互いに引き立て合い互いを
生かす、そんなそばを作り続けているとか。
ここではなんといっても、ざるそば。
やや太めのそばはこしがあって、のどごしもなめらか
メニュー
ざるそば1人前(2枚) 1050円
もりそば1人前(2枚) 1008円
とろろ芋かけそば 945円
おろしそば 735円
あげ玉そば 630円
冷かけそば 630円
地鶏そば 1155円
天ぷらそば 945円
鳥南蛮そば 945円
とろろ芋かけそば 945円
玉子そば 735円
花巻そば 682円
月見そば 630円
あげ玉そば 630円
かけそば 577円
・
住所:長野県木曽郡木曽福島町八沢5367
電話 :0264-22-2200
営業:10:00-17:00 、 定休日:木曜日
・
★★★★★
くるまや 国道沿い店
自家製粉をし、挽き立てのそば粉で打ち立ての
そばを茹で立てで出してくれます。
そばつゆは、代々伝わる配合をもとに、
北海道から直送した昆布と東京の鰹節問屋に
特別にお願いした鰹節でだしをとり深みのある
味わいに仕上げられています。
メニュー
ざるそば 2枚重ね 1050円
もりそば 980円
かきあげ天ざるそば 1650円
地鶏そば 1150円
とろろ付ざるそば 1260円
かきあげそば 1260円
生卵付ざるそば 1150円
とろろそば(冷・温) 980円
海老天そば 940円
月見そば 840円
とろろ付もりそば 1200円
タヌキそば(温・冷あり)730円
生卵付もりそば 1050円
かけそば(冷・温) 630円
住所:長野県木曽郡木曽福島町新開福4950
電話:0264-22-3183(代)
★★★★
くるまや 中津川店
ここも自家製粉をし、挽き立てのそば粉で
打ち立てのそばを茹で立てで出してくれます。
くるまやの姉妹店。
・
メニュー
ざるそば 2枚重ね 1050円
もりそば 945円 他
・
住所:岐阜県中津川市子野993-2
電話:0573-66-5508
営業:平日 10:30〜18:00
定休日 火曜日
・
★★★★
手打ちそば処 こばやし
細打ちの喉ごしのよいそばが特長。
もりそば…700円、かけそば…750円、おろしそば…950円、山菜そば…950円他
JR信濃大町駅から徒歩2分。
住所:長野県大町市仁科町3210
電話:0261-22-1200
営業:11:00〜16:30 (繁忙期は売り切れ次第終了)
定休日 : 水曜日
駐車場: 有
座席数 : 50席
★★★★
いけす割烹本陣
蕎麦だけでなく、
新鮮な活魚や白鮫油でサックリ揚げた天ぷらと天丼が特徴。
うどん、そば、うなぎ料理、かき料理、かに料理、
しゃぶしゃぶ料理、すき焼き料理、すし、天ぷら料理、
とんかつ、ふぐ料理、割ぽう・料亭、魚料理、日本料理、
料理・仕出し、一品料理、丼料理、鍋料理、
焼鳥と豊富なメニュー
「いけす」を見ながら気軽に注文
JR中央線・須原駅徒歩5分
(車)中津川インターから40分
住所:長野県木曽郡大桑村須原982-44
電話:0264-55-3526
営業:11:30 - 14:00
16:30 - 20:00
定休日 水曜日
駐車場: 有
★★
高遠そば
華留運(ケルン)
焼き味噌をといたつゆと
自家製クルミのつゆ付きが高遠蕎麦の特長。
・
・
住所:長野県伊那市高遠町西高遠1621-1
電話:0265-94-4277
営業:11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日 水曜日
駐車場: 有
駐車場は道路を挟んで店舗向かい側
・
★★★★
時香志(じこうぼう)
幻の蕎麦”おやまぼくちそば”を
食べることができるお店。
この蕎麦は小麦粉を一切使っておらず、
超粗挽き蕎麦粉99.85%に0.15%のおやまぼくちをつなぎに。
100%蕎麦とは全く違う食感・のど越し
・
住所:長野県木曽郡木曽町新開芝原8990
電話 :0264-27-6428
営業時間 11:00〜16:00
(土・日曜は〜17:00、夜は予約があれば営業)
駐車場: 有
・
★★★★★
手打ち信州そば 信州家
安曇野産蕎麦粉をやや粗めに挽き、
蕎麦粉10に対しつなぎ1の 外一(そといち)蕎麦。
ツユは、土佐一本釣り鰹の本節と利尻昆布というこだわり。
店内は総ヒノキ作り。
住所:長野県松本市筑摩1−2−5
電話 :0263−25−6579
営業時間 11時30分〜14時00分位
17時00分〜19時00分位
(そば売り切れにて終了)
定休日 月曜(祝日は昼のみ営業)
メニュー
冷たいそば
ざるそば
大ざる
おろしそば
とろろそば
天ざる
大天ざる
季節限定蕎麦
あたたかいそば
かけそば
月見そば
花巻そば
たぬきそば
やまかけそば
湯葉そば
天ぷらそば
そばがきもあります →
Web Site : http://www.mcci.or.jp/www/s-soba
★★★★★
名水庵
駒ヶ岳SA(サービスエリア) 上り
スナックコーナー内
安曇野産そばと、中央アルプスの
天然水を使用したつけ汁の「安曇野もりそば」、
季節の野菜をサクッと揚げた、
手作りの「かき揚げそば」がおすすめ。
・
住所:長野県駒ヶ根市赤穂大徳原15-160
駒ケ岳サービスエリア(上り線)
電話 :050-5589-2469 (予約専用番号)
0265-82-5100 (お問い合わせ専用番号)
営業時間 24時間
駐車場 有
・
★★★
手打ちそば 御池
手打ちそばを中心に、
地元の素材を使った料理が味わえる。
2006年1月に「おくどはん」から「御池」に
店名を変えてリニューアルオープン
・
住所:長野県松本市安曇3886-13
電話 :0263-93-3520
営業時間 10:30〜16:00(〜(売り切れまで)
土・日曜、祝日は〜19:00
駐車場 有
・
・・
★★★★
一揆そば 長助
一向一揆が起こった戦国の世から鳥越の地に
伝わるという「一揆そば」を地元産のそば粉を使用して再現。
太い蕎麦が特徴。
具材は揚げた草もち・海苔が巻かれている榎・盛られた大根おろしなど。
北陸鉄道石川線 鶴来駅下車
北陸鉄道路線バス 鶴来駅発瀬女行き乗車
釜清水で下車(所要時間22分)徒歩1分
車なら 小松ICから40分、金沢駅から1時間。
創業は、戦後の昭和23年。
住所:石川県白山市釜清水町ち2-1
電話 :076-254-2003
営業時間
10:00〜19:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日・第4木曜日
駐車場 有
HP http://hakusan-no-megumi.jp/shop/shop_detail.php?P=149
★★★★
越前めん処 江戸屋
麺類はすべて県産のそば粉小麦粉にこだわり、毎日自家製麺。
越前市の三大グルメ
『ボルガライス』・『越前おろしそば』・『たけふ駅前中華そば』
を楽しめる定食屋。
住所:福井県越前市高瀬2丁目6-15
電話 :0778-24-3248
営業時間 08:00 - 10:00、 1:00 - 18:00
定休日 第三日曜日
席数 30席
駐車場 有 店前4台
https://edoya-echizen.com/
★★★★
そば蔵 谷川
そば本来の香りと食感を楽しめるよう、
つなぎを加えず蕎麦粉と冷水のみで手打ち。
福井丸岡産の玄蕎麦を1年分低温貯蔵して、
そばはその日に使う分のみを
石臼で挽いて自家製粉。
メニュー
おろしそば 650円
手挽きもりそば 900円
そばがき 700円
住所:福井県越前市深草2-9-28
電話 :0778-23-5001
営業時間 火〜日 ランチ 11:30〜14:00
定休日 月曜日 第3日曜日
★★★★
そば処福そば
本店
越前そばとソースカツ丼の専門店
福井県産と北海道産の玄そばを中心に使用。
つゆは昆布と鰹節、醤油は、大野産の薄口醤油を使用。
おろしそば用大根おろしの青首大根は自家栽培。
大野でとれたそばには、大野の水と醤油が一番合うとか。
おろしそばにのる鰹節や大根は、削りたて、おろしたて。
メニュー
おろしそば・・・・・500円
おろしなめこそば・700円
とろろおろしそば・・700円
ざるそば・・・・・・・・700円
山かけそば・・・・・・860円
天ざるそば・・・・・・1260円
他
住所:福井県大野市元町11-4
電話 :0779-66-2930
営業時間 営業時間 10:00〜20:00
定休日 水曜日
HP: http://www.fukusoba.co.jp/
★★★★
そば処「八雲」
出雲そばのおいしいお店。
国産のそば粉を使った自家製麺を提供。やや細めの麺はコシと香りの強さが特徴。
おすすめは三色割子。濃口醤油とニボシでとったダシをかけ、1段目を山芋、2段目は卵、3段目は揚げ玉ともみじおろしでいただく。
出雲そばといったら「わりごそば」
わりごそば」は出雲大社を中心として発展した出雲地方の郷土そばです。「わりご」とは木皿を重ねて、それを順に食べていくことから、いくつにも割れているという意味と言われています。また、その木皿の形が戦国時代の武士が使った盒(ごう)に似ているところからの名称であるともいわれています。
「わりご」は、かつては杉又は檜で作った正方形のものでした。明治時代に長方形のものが現れ、大正、昭和の初期までは小判型のものも使われました。その後時代の要請等により丸型に変わり、現在はイチョウ木地の丸型で、輪島塗のものが多く用いられています。そばの上に薬味をのせ、汁をかけて食べる食べ方は出雲そば独特。
メニュー
出雲そば
三段割子…………………600円
五段割子………………1,000円
三色割子…………………850円 →
五色割子………………1,400円
天ぷら割子……………1,600円
にしんそば………………700円
たぬきそば………………550円
釜上そば…………………500円
天ぷらそば………………850円
山かけそば………………700円
月見そば…………………550円
その他、うどん 御飯物 付き出しなど
住所:島根県簸川郡大社町
電話 :TEL0853-53-0257
★★★★
そば処「八雲庵」
武家屋敷跡を改装した趣のある店内で、本場の手打ちそば(出雲そば)が食べられます。
名物割子そばは、出雲大社を中心として発展した出雲地方の郷土そば。朱塗りの浅めの器に。薬味は、もみじおろし、海苔、かつお節、地元産の香り高いねぎ。これらを好みの量をのせ、そばだしを直接かけていただきます。
住所:島根県松江市塩見縄手308
電話:0852-22-2400
営業:9:00-16:30
駐車場:有
メニュー
かきあげ割子 1,050円
三色割子 780円
四色割子 1,040円
五色割子 1,300円
鴨南蛮 880円
天ぷらそば 850円
山かけそば 700円
天ざるそば 1,300円
地酒(300ml) 1,000円
鴨うどん 880円
鍋焼きうどん 850円
天ぷらうどん 850円
肉うどん 850円 山かけうどん 700円 親子うどん 650円 きつねうどん 650円
釜あげうどん 750円 野焼き 500円 天ぷら 900円
★★★
えにし
出雲そばのおいしいお店。
昔ながらの石臼で引いた蕎麦は風味豊かで
独特の歯ごたえ。
・
住所:島根県出雲市大社町杵築南836-2
出雲大社神門通り
電話 :0853-53-0165
営業時間 11:00〜17:00(多客時は延長)
店休日 水曜日
席数 32席
・
駐車場:有 南側交通広場駐車場を利用
・
URL;http://www.ichibata.co.jp/enishi/
★★★★
手打ちそば処 打吹庵
手打ちそばのお店
天女伝説由来の名前がついたおそばが
いただける「手打ちそば処 打吹庵」。
倉吉、白壁土蔵群の赤瓦八号館の二階にある
趣のあるお店です。
打吹庵のそば粉は鳥取県産を使用して
昔ながらの「湯ごね」で毎日手打ち。
食材も地元のものを使用
・
住所:鳥取県倉吉市仲ノ町812-1
電話 :0858-23-7070
営業時間 11:00〜15:30
蕎麦が売り切れ次第閉店
定休日 不定休
駐車場:無
・
★★★★
そば道場
鹿野町で育てたそばを使用
そば打ち体験施設も併設しているので、
自分で打ったそばをレストランで
食べれます。 メニューには「そば稲荷」も。
・
住所:鳥取県鳥取市鹿野町鹿野2448-9
電話 :0857-84-3888
0120-135-228
営業時間 11:30〜14:00、土日祝日は15時まで営業。
定休日:第1木曜日 (第1木曜日が祝日の場合は第2木曜日)
席数 36席
駐車場:有
URL;http://www.shikano-soba.com/shop/
★★★★
丸亀製麺 鳥取店
打ちたて、茹でたて、締めたての
丸亀製麺チェーン店
麺は国産麦100%を使用し
香りと味わいの拘りを追求、
ダシは毎日各店舗で煮出し、
薬味の生姜は毎日店内で擦りおろし。
・
湖山駅徒歩15分。318号線(山陰道)沿い。
住所:鳥取県鳥取市岩吉198-2
電話 :0857-28-2727
営業時間 11:00(土日祝10:00)-22:00(
ラストオーダー21:30)
総席数 84席
駐車場:有
・
★★★★
永平寺の館 雲粋
手打ちそばのお店
主に福井県産と北海道産のブレンドそば粉を使用
そば粉8割、つなぎ2割のおそばは程よいコシと
舌触りでバランスの良い配合。
おろしそばのだしはかえしは使わず、
その日使う分だけを調合。やや薄味。
・
住所:福井県吉田郡永平寺町市野々13-38-2
電話 :0776-63-1077
駐車場:有
URL;http://www.unsui.co.jp
・
★★★★
古跡館 りうぜん
手作りそばのお店
永平寺の麓で主食の代わりに親しまれてきた“そば” を
いまに引き継ぐ、永平寺古跡館りうぜん。
今を去る200余年の昔永平寺44世越州保国禅師、
京よりそば切りを教えられるや、そば切りが盛んに作られ
親しまれるようになり、永平寺を始め各寺院に摂心や
大晦日の上納品として、また点心に用いられたとのこと。
メニュー
りうぜんそば1,650円(税込)
雲水そば1,320円(税込)
精進料理2,750円(税込)
おろしそば770円(税込)
とろろそば825円(税込)
せいろそば825円(税込)
住所:福井県吉田郡永平寺町荒谷37-10
(永平寺街道沿い)
電話 :0776-63-3137
営業:午前10:00から午後5:00まで
定休日木曜日
駐車場:有
HP:http://www.riuzen.jp/
★★★★★
薬膳 弐込味亭(にこみてい)
名古屋のうどん・そばのお店
味噌煮込みうどんは健康を考えた「薬膳」と
地元名古屋の名物「味噌煮込み」 を
組み合わせたこだわりのうどん。
塩なしの真水で打った生うどんを、八丁味噌を
ベースに数種の味噌をミックスしてだしに入れ、
土鍋で煮込み、こってりスープと、独特の
歯ごたえのある麺のおいしさはなかなかのもの。
住所:名古屋市瑞穂区汐路町1-14 2F
電話 :052-853-0009
営業:11:00-14:30 、17:00-20:00 [休]月曜
駐車場:有
メニュー
薬膳カレーうどん 1090円
味噌煮込みうどん
・薬膳 1,050円 ・薬膳(大エビ天入) 1,580円
・煮込み 740円 ・煮込み(大エビ天入) 1,270円
カレーうどん
・ カレーうどん 780円
・薬膳カレーうどん 1,090円
・薬膳カレーうどん(大エビ天入) 1,620円
★★★★
成田屋
愛知県半田市にあるうどんのお店
うどんのだしはやや濃い目の関東風。
・
・
・
きしめんとふつうのうどんがあるけど、
おすすめは味噌煮込みうどん。(\800.)
⇒
麺は非常に固め
・
住所:愛知県半田市御幸町12−1
電話 :0569−21−1631
営業:9:00〜19:00
日曜定休
駐車場:有
・
きしめん ⇒
・
・
★★★★
手打ちめん処 藤光
うどん、きしめん、そば、麺類のお店
きしめん、うどん、そばをどのメニューでも選べ、
手打ち麺なので、こしがしっかりしています。
味噌煮込みうどんがおすすめ。
国道一号線沿い
・
住所:愛知県安城市尾崎町郷前36
電話 :0566-97-0776
営業:11:00〜21:00 (LO 20:30)
定休日 木曜日
駐車場:有
・
★★★★
大黒屋
信州そばときしめんのお店
ここの「味噌煮込みうどん」の麺はきしめん!!
まー こんなのもあり かな・・・
住所:愛知県名古屋市東区矢田1-12 - 3
電話 :052-711-9261
アクセス(電車) 大曽根駅 徒歩2分
生そば 430円
きしめん 430円
定食 610円
味噌煮込み680円
★★★★
山本屋本店
麺は十分に吟味された小麦粉と真水のみで作られており、
熟練職人が季節・天候等で異なる粉の肌合いを感じながら
練り上げ、しこしことした張りのある生麺に仕上げています。
だしは上質のムロあじ節と宗田鰹節をブレンドした香り高い
鰹だしに鶏がらだしとたまりを合わせ、
深い味わいに仕上げています。
土鍋は伊賀で焼いた山本屋専用というこだわりよう。
住所:愛知県一宮市浅野字大曲2-1
電話 :0586-77-0711
<営業時間>11:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
<ランチタイム> 11:00〜15:00(平日;月〜金)
<禁煙時間>終日禁煙
<定休日> 年中無休
駐車場:有 32台
★★★★
てんてん ロックタウン 刈谷店
麺、丼、オムライス、たこ焼、おにぎりなどの
チェーン店で愛知県・岐阜県に11店舗。
ぶっかけおろし天ぷらうどんは、さくさく天ぷらに
腰のある麺、やや甘いだし。
・
住所:愛知県刈谷市東境町京和1
電話 :0566-35-1581
営業:10:00〜21:00
駐車場:有
・
★★★★
ふじや
四国八十八か所の第9番法輪寺の参道にある
お店。
手打ちうどんと看板で出ているので入ってみると
太くてコシがあってこれぞ手打ちうどん! という感じ。
・
住所:徳島県板野郡土成町土成
・
駐車場:有 1台
・
・
・
★★★★
与作
うどんの専門店ではないけれど、
釜揚げうどんはなかなかいけます。
おでんを食べたりして、待つこと約10分。
うどんのコシ、ダシもまずまず。
好みに合わせて、自分でしょうがをすって
入れます。
・
住所:徳島県徳島市川内町竹須賀179-1
電話 :088-666-0331
駐車場:有
★★★
とば作
手打ちうどんセルフのお店
自分でゆがいて、だしも自分で・・
完全セルフ。
こしのある麺と素直なだしはよくマッチ。
かけうどんが\280.
てんぷらなどトッピング。
おにぎりなどもあります。
・
住所:徳島県海部郡日和佐町奥河内
電話 :0884-77-0024
駐車場:有
・
★★★★
おおさわ
手打ちうどんのお店
メニューはかけうどんから
ぶっかけ、鍋焼きなどいろいろ
あります。
ミニ丼が+300円で
・
住所:愛媛県松山市北久米町45-6
電話 :089-976-1119
営業:11:00-19:00 、 定休日:火曜日
駐車場:有
・
・
★★
食事処 サガミ
和食のチェーン店サガミのぶっかけうどん。
うどんの専門店ではないので、どうかな・・と
思いながら食べてみたら、
なかなかコシがあっていい感じ。
・
住所:滋賀県神崎郡五個荘町大字中字裏町43-3
電話 :0748-48-6033
駐車場:有
・
・
★★★
・
永昌庵
手打ちそばのお店
朽木の豊かな自然がもたらす清い水と
厳選されたそば粉を使って打ったそばを、
秘伝のつゆで食べるざるそばが人気。
名神道京都東ICよりR161経由、
琵琶湖大橋よりR367経由、朽木方面へ1時間
・
住所:滋賀県高島市朽木大野178-5
電話:0740-38-3233
営業時間 : 11時〜17時(売切れ次第終了)
メニュー : ざるそば680円、おろしそば740円 等
駐車場:有
★★★
丸大うどん
国道11号線沿いのさぬきうどんのお店。
・
・
住所:愛媛県新居浜市大生院916-2
電話 :0897-41-3911
かけうどん \350.
たぬきうどん \400.
きつねうどん \450.
月見うどん \450.
わかめうどん \450.
湯だめうどん \500. →
てんぷらうどん\600.
・
駐車場:有
★★
味十味
讃岐手打ちうどんのお店
柔らかめの麺と甘めの薄めのダシが特徴
四国88か所の西林寺前
かけうどん 370円
きつねうどん 530円
月見うどん 480円
わかめうどん 480円
ざるうどん 530円
釜上げうどん 740円
天ざるうどん 790円
やまかけうどん 740円 他
住所:愛媛県松山市南高井町1007
電話 :089-970-2864
営 業 : 午前11時〜午後7時
定休日 : 毎週月曜日
駐車場:有
★★★★
黒潮うどん
手打ちうどんセルフのお店
・
・
・
・
住所:高知県土佐市高岡町甲237-1
電話 :088-852-3729
営 業 : 午前11時〜午後2時半
定休日 : 毎週水曜日・第二木曜日
駐車場:有
・
★★★★
日愛うどん 国府井戸店
手打ちうどんのチェーン店
釜上げ たらいうどんがおすすめ。
・
釜上げ たらいうどん 小たらい 560円
釜上げ たらいうどん 中たらい1050円
釜上げ たらいうどん 大たらい2100円
他
・
住所:徳島県徳島市国府町井戸字高池窪21-4
電話 :088-642-8880
駐車場:有
・
★★★★
伊勢うどん
わらじや
伊勢うどんのお店
ふわふわ・もちもちの麺と
甘辛いたまり醤油の風味が楽しめます。
手こね寿司とのセット(\1,000)がおすすめ
・
・
・
住所:三重県伊勢神宮内宮前 (おはらい町)
電話 :0596-22-2910
営業時間 : 8:00〜17:00 無休
・
★★★★
・
伊勢うどん
ふくすけ
伊勢神宮に参拝し、必ず食べるのが今も昔も「伊勢うどん」
もちもち、ふわふわ感は讃岐うどんと対照的
ふくすけのタレは、鰹をベースに昆布・しいたけを使い
香り良く仕上げ、手打ち伊勢うどんについては
三重県産小麦を使用し、自家製麺で提供
主なメニュー
手打ち伊勢うどん 600円
月見伊勢うどん 560円
志摩うどん 600円
住所:三重県伊勢市宇治中之切町(おかげ横丁内)
営業時間
10時〜17時30分(季節により異なる LO17:00)
定休日 無休
駐車場 無
席数 95 席
http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=1
★★★★
伊勢うどん
これは三重県伊勢の二見での伊勢うどん。
さぬきうどんとは違った、というより
正反対の食感。
麺は名古屋のきしめんより太くて
ふわふわ・もちもちとした感じ。
だしは少なく、ぶっかけうどん風。
てこね寿司とセットで\850.
★★★
そうめんレストラン「庵」
揖保乃糸 資料館 そうめんの里の中にあります。
そうめんの本場とあって、セットメニューの「名取」は
いかそうめん、そうめんの巻きずしもついてて、
見た目にも楽しめます。\1,000.
メニューはそうめん\500. 煮めん\500.
鯛めん\1,200 など。
午前11時〜午後9時まで
(オーダーストップは午後8時)
休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
住所:兵庫県龍野市神岡町奥村56番地
TEL.0791-65-9000(代) FAX.0791-65-9008
駐車場 : 大型バス12台、普通自動車70台収容
★★★
さくら路
うどんそばとともにそうめん料理のお店
暖かいにゅうめんとともに、やっぱり
冷たいそうめんが好みかな・・
盛り付けもきれいで、まずまずのこし。
住所:兵庫県龍野市龍野町 龍野公園内
TEL. 0791-63-9456
営業時間 10:00 - 17:00
定休日 : 月曜
・
冷たいそうめん\750. →
・
・
★★★
そば処幸村庵
コシが強く、のどごしのいい
紀州九度山真田そばが
落ち着いた座敷で味わえる。
・
真田幸村が隠棲したという
真田庵のすぐ隣
南海高野線九度山駅から徒歩10分
・
住所:和歌山県伊都郡九度山町九度山1404
TEL. 0736-54-3751
営業時間 11:00〜17:30(閉店18:00)
定休日 月曜、祝日の場合は翌日休
・
・
★★★★
新ばし
うどんの専門店ではないけれど、
ここの鍋焼きうどんはこしもあって
おいしい〜
だしはかつお・昆布に鶏肉・野菜・玉子が加わって、
すてきなハーモニー
鍋焼きうどんは冬季限定とのこと
セットで\1,000.
他、おさしみ、丼・・・
・
住所:和歌山県田辺市元町1021-1
TEL.0739-25-2476
駐車場 : 有
★★★
つかさ
信州そば処、天ぷらに命をかけてますというだけあって
天ぷらはさくさくGOODです。
国道42号線沿い
すき焼きうどんは肉もたっぷり入ってておすすめ
・
・
住所:和歌山県有田郡広川町大字広420-3
TEL.:0737-63-5624
駐車場 : 有
・
・
・
★★★
丸万
・
うどん・そばの専門店ではないけれど、
そばはこしがあって、あっさりだしも
よく合っています。
・
住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山778
TEL.:0736-56-2049
・
・
山菜そば →
・
★★★
信濃路 海南店
信州そば・うどんを主とした和食専門店。
うどん・そばの他、丼・寿司・お膳・鍋物も。
・
・
住所:和歌山県海南市日方1290-14
TEL.:073-482-2226
営業時間 11:00〜21:00
駐車場 : 有
・
★★★
土蔵蕎麦
倉吉観光の定番コースになっている人気店。
そばは手打ちにこだわり素朴
素朴な味が引き立つ冷たい土蔵そば850円がおすすめ
名物の土蔵そばは二段重ねの割子スタイルで、
昆布とカツオの出汁を薬味ののったそばに直接かけて食べる
国産そば粉使用
1階では、民芸品や土産物を販売
JR山陰本線倉吉駅から
日本交通・日ノ丸バス市内線西倉吉方面行きで12分、
赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
住所:鳥取県倉吉市新町1-2429-5
TEL.:0858-23-1821
営業時間 11:00〜売り切れ次第終了
定休日 木曜
メニュー 土蔵そば ---- 850円
互味そば ---- 850円
そばだんご--- 300円
そばだんご入りぜんざい---400円
★★★★
道の駅 高千穂レストラン
たいしたことはないかと思って入ってみたら、
コシのあるそばにあっさりして深みのあるだしは
なかなかのもの。
平成15年3月29日に高千穂峡が一望できる
国道218号線沿いにオープン 座席 40席
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1296-5
TEL.:0982-72-3100
営業時間 9:30〜19:00
(12月〜2月 9:30〜18:00 12/31〜1/3 〜17:00)
駐車場 : 普通車72台 大型車7台
メニュー 肉みそそば \550
やまめそば \600 →
冷やし中華 \650 他
・
★★★★
神宮亭
霧島民芸村の中にあり、食事処「神宮亭」では
うどんやそばのほかヤマメの甘露煮や黒豚料理などが
楽しめます。
住所:鹿児島県姶良郡霧島町田口2458
TEL.0995-57-3153
営業時間 朝9:00〜昼5:30 休日 なし
駐車場 : 有 40台
メニュー かけうどん/そば \315.
山菜うどん/そば \420.
月見うどん/そば \420.
山掛うどん/そば \525.
天ぷらうどん/そば \735.
しし肉うどん/そば \630.
ざるうどん/そば \525.
天ざるうどん/そば \735.他
★★★
宝刀屋敷みさか路
ほうとう鍋のお店。
うどんじゃないけどきしめんに似てるので掲載。
店内には巨大な水槽があり貴重な熱帯魚が泳いでいる。
駐車場にはリムジンも
こしの強いちぢれ生麺とさっぱり味のみそ汁が特徴
一番人気はかにほうとう
山海ほうとう鍋 1,000円
力もちほうとう鍋 1,250円より
信玄カニほうとう鍋 1,550円より
・
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2746-1
TEL. 0555-76-7527
駐車場 : 100台(大型バス20台)
営業時間 夏季・土・日・祝 AM8:00〜PM8:00
平 日 AM9:00〜PM8:00
ホームページアドレス http://www.misakaji.co.jp
★★★★
林家
手打ちうどん・そばのお店
日光名物のゆばそばなどが
メニューにあります。
・
・
・
住所:栃木県日光市安川町5-24
TEL. 0288-54-0884
駐車場 : あり 3台
・
★★★★
そば処 小菅亭
明治28年4月創業。
善光寺大勧進御用達、昭和天皇陛下御蕎麦御奉仕、
高松宮殿下御蕎麦御奉仕をはじめ、
長年支持されているようです。
良質の信州産の粗引き粉を使い、二八で打ちあげた
香り高いそばと出汁には利尻の昆布と厳選した土佐の
鰹節をふんだんに使い、味と香りの調和がとれています。
住所:長野県長野市東之門町367
TEL. 026-232-2439
営業時間 11:00〜15:00
駐車場 : あり
メニュー
ざるそば 750円 、大ざるそば 850円 、
天せいろそば 1,800円 、冷しきのこそば 950円 、
天ぷらそば 950円、にしんそば 1,050円、
きのこそば 950円 、天ぷら定食 2,300円、
天ぷら盛あわせ 1,000円 、天丼 950円
★★★★
うーめん番所
小麦粉と塩水だけで作られた白石うーめん
消化がよくヘルシー、麺の長さは約9cmと短く
食べやすいのも特徴。ニンジン・モロヘイヤ・梅しそ
を練りこんだ うーめん三昧\900.がおすすめ
・
住所:宮城県白石市西益岡2-3
TEL. 0224-26-2611
営業時間 11:00--19:00
駐車場 : あり
・
★★★★
長州生そば 東京庵 香山店
100%山口県産のそば粉を使用し、
宮内庁にも永年献上している長州生そば屋
説明:県内産にこだわり、農家と契約栽培をしていて、
石臼でひいて、1週間以内に使い切る。
新鮮なそば粉を使用して、コシの強さが売り物
中でも珍しいのは全国唯一、人気の名物「そば寿し」
香山公園、瑠璃光寺五重塔すぐとなり。・
住所:山口県山口市香山町6-16
TEL. 083-920-7575
営業時間 営業時間 11:00〜18:00
定休日 ・月曜日祝日の場合は翌日
★★★★
瓦そば西の雅 常盤
・
山口市湯田温泉の旅館のおそば
九州だけでなく山口でも名物?
瓦の形をした鉄板で宇治茶を使用し
たそばを乗せ焼いて食べる。・
住所:山口県山口市湯田温泉4-6-4
TEL. 083-922-0091
・
★★★・
・
瓦そばたかせ門司港レトロ店
福岡県北九州市小倉港にあるお店
焼いた瓦の上に京都の宇治茶を使用し
たそばを乗せた瓦そばが有名
西南の役において薩軍の兵士たちは、
野戦の合間に瓦を用いて野草、肉などを
焼いて食べたという古老の話にヒントに、
日本瓦を用い、製法にて開発したとか・
住所:福岡県北九州市門司区港町
海峡プラザ東館 2F
TEL. 093-322-3001
営業時間 [平日]11:00 - 22:00
[土曜日]11:00 - 22:00
[日曜・祝日]11:00 - 22:00
★★★★
瓦そば いちやなぎ
鮮魚・寿司・弁当・仕出しのお店
新鮮な素材をこだわり の調理で
仕上げた料理が特徴
JR山口線山口駅徒歩10分
・
住所:山口県山口市旭通り2丁目10-23
TEL. 050-5868-7179 (予約専用番号)
083-924-0014 (問合わせ専用番号)
・
営業時間 昼の部11:00〜14:00
夜の部17:00〜22:00
・
定休日
12月29日〜1月3日
駐車場 有(30台)
http://www.ichi-yanagi.jp/
・
★★★★
瓦そば 麺処 瓦屋
美東サービスエリア(上り線)の
フードコート内のお店
人気No.1メニュー
山口県下関の郷土料理"瓦そば"や
厚いおあげが特徴の"湯田揚げうどん"など、
山口県の名物麺類を多数用意。
住所:山口県美祢市 美東町真名646
中国自動車道 美東サービスエリア
TEL. 08396-5-0161
★★★
吟醸蕎麦 もとき
・
玄蕎麦は契約した農家から吟味して買い付け、
苦心の手造り石臼で30%まで挽き込み。
蕎麦ツユのダシは鰹節が決め手で、
焼津から直接買い付け。
穂高のワサビ、地元松本産のネギ、
あくまで蕎麦の香り旨味が主役。
高円宮妃 久子様も来られたとか。
松本城より徒歩2分。
・
住所:長野県松本市開智2-2-32
TEL. 0263-36-3410
11:00〜15:00
17:30〜20:00
土日祭日は17:00〜20:00
(火曜定休日、祝日は営業)
※冬期1〜3月は平日の夜の部は休み。
駐車場 : あり
HP: http://www001.upp.so-net.ne.jp/soba-motoki/
★★★★
道の駅・信州新町 そば信
道の駅・信州新町のそばは、国内産のそば粉を使用し、
自慢の石臼でそばの実を挽いています。
セールスポイントは、
1.「挽きたて」
2.「打ちたて」
3.「茹でたて」
の3ダテ
道の駅・信州新町の「天ざるそば」が
「信州ぐるっと食の祭典キャンペーン」で長野県内の道の駅、
高速道路SA・PA、農産物直売所など200施設のうち金賞を受賞。
住所:長野県長野市信州新町水内4619
TEL. 026-262-2228
・
ざるそば480円
天ざるセット950円
・★★★★
しなの屋
戸隠神社中社の鳥居前から、
一本隣の道を入った奥
そば団子とお漬け物サービス
住所:長野県長野市戸隠3498
TEL. 026-254-2248
営業時間 09:00 - 18:00
定休日 年中無休
・
もりそば 750円
天ざる 1,350円
駐車場 : あり
★★★★
足柄麺宿
東名高速道路の下り線、
足柄サービスエリア内にある
フードコートの中に入っているお店。
麺はモチモチ、コシもあり、
さぬきうどんみたい。
・
住所:静岡県駿東郡小山町桑木字南の原599
足柄サービスエリア下り フードコート内
TEL. 0550-70-1441
営業時間 24時間
定休日 無休
★★★★
養老亭
名神高速道路の下り線、養老SA
名鉄レストラン フードコート 内の
うどん、きしめんなどの麺類を中心に
扱っているお店。
意外とこしのあるきしめんがおすすめ。
・
住所:養老郡養老町橋爪西川原1477-2
養老SA
TEL. 0584-34-2772
営業時間 24時間
定休日 無休
・
★★★★
・
泉橋庵
わんこそばが 食べれる
平泉の門前のお店。
わんこそばは
お店の人が一杯ごと入れてくれるのかと
思っていたけど、セルフなんだね〜
24杯で1600円程度
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関34-2
TEL. 0191-46-4962
営業時間 11:00〜15:30 ※季節により変動あり。
★★★★
そば茶屋 吹上庵 鹿屋店
「挽き立て・打ち立て・ゆで立て」。
吹上庵ではその日に使うそば粉を、
毎朝、手打ちそば道場三稜館の石うすで挽き、
そばつゆは水にこだわり、
ミネラル豊富な地下水を汲み、
一昼夜置いた水を使用。
お店は鹿児島県内外15店舗展開
住所:鹿児島県鹿屋市郷之原町15108-5
TEL. 0994-41-6123
営業時間 : 10:30〜21:00
定休日: 年中無休
★★★★
浜屋そば
沖縄そばのお店。(沖縄そばを食べに沖縄まで )・
ダイバーやサーファー達がよく利用するとのこと。
砂辺海岸の堤防のすぐそばにあります。
浜家自慢のやわらかソーキ(豚のアバラ肉)と
カツオ風味のあっさりダシの浜屋そば\450.が
おすすめ。
・
住所:沖縄県北谷町宮城2-99
TEL. 098-936-5929住所:
駐車場 : 有
・
★★★★
サンフラワーのうどん
フェリーサンフラワー(神戸--大分)で
朝食を部屋で食べるなら、
「さんふらわあ」の太陽マーク入りさつま揚げ入りうどんと
おにぎりのセットをテイクアウト。
(漬物付き)、料金500円(税込)
・
★★
.
.
.
.
海外のうどん・そば店
台湾
讃岐釜あげうどん
「四代目横井製麺所」
国産小麦100%から店頭で自家製麺。
打ちたて、切り立て、茹でたては日本と同じ。
食材はすべて日本から輸入。
メニューも日本語併記。
住所:台湾 台北市 大同区承徳一段1号B3
Qスクエア(台北駅北新口)
TEL. 886-2-2552-7005
・
http://www.utaandon.jp/yondaime.php
・
★★★★