中国三十三観音霊場

 

中国三十三ヶ所観音霊場は昭和57年(1982年)3月に開創された

岡山県・広島県・山口県・ 島根県・鳥取県に点在する33ヶ所の観音霊場。

4つの特別霊場を含む37ヵ寺を巡拝。     (巡礼中)

各寺院では納経帳へ朱印をいただくだけでなく、スタンプラリーも実施。

  


第1番 金陵山 西大寺

梵鐘(国指定重要文化財)や
三重塔(岡山県指定重要文化財)、
金陵山古本縁起(岡山県指定重要文化財)など、
種々の重要文化財があり、
日本三大奇祭はだか祭りで有名

住    所 : 岡山市西大寺中3丁目8−8

交    通 : JR赤穂線西大寺駅から徒歩 約10分     

車の場合 : 山陽自動車道・山陽ICから
                    県道37号線経由 約30分

駐 車 場 : 有  50台(無料)

拝 観 料 : 本堂内部 500円

拝観時間 :8:30〜17:00

宗   派 : 高野山真言宗

本   尊 : 千手観世音菩薩

開 山 :  安隆上人 /753年

電   話 : 086−942−2058

FAX :    086−942−1955

御詠歌 : みほとけの めぐみもふかき あしだがわ ぐぜいのふねや とうとかるらん

参 詣 日 : 平成27年10月3日

西大寺HP

第2番 上寺山 餘慶寺

餘慶寺は一山一寺多院制という形を
今に残す貴重なお寺。
749年報恩大師によって開山。
本堂(観音堂)薬師堂、三重塔、地蔵堂、
鐘楼、山王社、愛宕社、開山堂などの諸堂が
伽藍を連ね、かつては7院 13坊と
いわれた支院は、恵亮院、本乗院、吉祥院、
定光院、明王院、圓乗院の6院が現存

住    所 : 岡山県邑久郡邑久町北島1187

交    通 : JR赤穂線西大寺駅からタクシーで 約10分
       JR赤穂線大富駅から徒歩 約20分

車の場合 : 山陽自動車道・山陽ICから
        県道37号線経由 約30分

駐 車 場 : 有 10台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 千手観世音菩薩

開 山 :  報恩大師 / 749年

電   話 : 086−942−0186

FAX  :  086−942−0187

御詠歌 :けんやくに みをつつみして おごりなく ただよきことを すればよけいじ 

参 詣 日 : 平成27年10月3日

餘慶寺HP

第3番 日光山 正楽寺

報恩大師が749年開墓

陽明学の熊沢蕃山や山田方谷ゆかりの地

静かな境内・・・と思ったら
すぐ近く、数分に1度新幹線が通過。 

住    所 : 岡山県備前市蕃山1305

交    通 : JR赤穂線伊里駅からタクシーで 約5分

車の場合 : 山陽自動車道・備前ICから
        国道2号線、県道260号線経由 約10分

駐 車 場 : 有  30台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00

宗   派 : 高野山真言宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  報恩大師 / 749年

電   話 : 0869−67−0726 

FAX :   0869−67−2866

御詠歌 : ながきよに ねむりもさめて まさしくも たのしきてらへ まいるうれしさ

参 詣 日 :平成27年10月10日


特別霊場 栃社山 誕生寺

1193年 法然生誕の地に寺院を
建立したのが誕生寺の始まり

住    所 : 岡山県久米郡久米南町誕生寺808番地

交    通 : JR津山線・誕生寺駅から徒歩 約10分     

車の場合 : 中国自動車道・津山ICから 約30分
        院庄ICから 約20分、岡山ICから 約50分

駐 車 場 : 有 80台(無料)

拝 観 料 : 宝物館  :200円
       方丈・庭園:200円

拝観時間 : 9:00〜17:00

宗   派 : 浄土宗

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  熊谷蓮生法師 / 1193年

電   話 : 0867−28−2102

FAX :     0867−28−2162

御詠歌 : ふたはたの あまくだります むくのきは よよにくちせぬ のりのしのあと

参 詣 日 : 平成27年10月12日


第4番 医王山 木山寺

平安時代前期 815年に
弘法大師が開いたとされ、
木山寺は木山神社とともに
神仏習合で、 鳥居をくぐってお詣り。

木山寺は、四季折々の風景が非常に美しい霊峰。
周辺一帯は、郷土自然保護地域に指定。

住    所 : 岡山県真庭市木山1212

交    通 :  JR姫新線・美作落合駅下車、タクシー約20分

車の場合 : 中国自動車道・落合ICから7km 約15分 

駐 車 場 :  有 100台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00

宗   派 : 高野山真言宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  弘法大師空海 / 815年

電   話 : 0867−52−0377

FAX :   0867−52−0862

御詠歌 :  よのひとの なやみもはれる いおうやま かんぜのじひを したいきやまじ

参 詣 日 :平成27年10月12日

木山寺HP

第5番 金剛山 法界院

法界院御本尊・聖観音は、
桧の一木一体の稀有の霊像で、
聖徳太子 作とか。

国の重要文化財に指定

住    所 : 岡山県岡山市法界院6−1

交    通 :  JR岡山駅から三野行きバス 約15分

車の場合 : 中国自動車道・岡山ICから国道53号線経由 約15分

駐 車 場 : 有 10台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 9:00〜17:00

宗   派 : 真言宗

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  報恩大師 / 729年

電   話 : 086−252−1769

FAX :     086−253−0500

御詠歌 : これみよと しめすはちすの にごりにも そまぬこころの はなのひともと

参 詣 日 :平成27年10月18日


第6番 由伽山 蓮台寺

厄除けの霊山として、
また岡山藩主の祈願寺として有名。
権現さまとしても名高く
真言宗御室派の寺で別格本山の
格式を戴いた古刹

住    所 : 岡山県倉敷市児島由加2855

交    通 :  JR瀬戸大橋線・児島駅よりタクシー、約15分

車の場合 : 瀬戸中央自動車道・水島ICより 約10分
           瀬戸中央自動車道・児島ICより 約15分

駐 車 場 : 有 250台(無料)

拝 観 料 : 400円

拝観時間 : 9:00〜17:00

宗   派 : 真言宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  行基菩薩 / 733年

電   話 : 086−477−6222

FAX 086−477−5551 

御詠歌 :  ゆがのやま ひらきそめにし かんぜおん ひかりはちよに あらわれにけり

参 詣 日 :平成27年10月18日

蓮台寺HP

第7番 補陀洛山 円通寺

本尊は、行基菩薩作の聖観世音菩薩像

良寛和尚修行の寺として名高く
良寛遺墨として、漢詩、和歌、俳句なども所蔵。

円通寺を中心とした一帯は
県指定名勝円通寺公園として、
市民の憩いの場に。
お花見スポット、また紅葉スポットとして有名。

住    所 : 岡山県倉敷市玉島柏島451

交    通 : JR山陽本線・新倉敷駅から
           バスで玉島中央町下車、徒歩約10分

車の場合 : 山陽自動車道・玉島ICから 約10分

駐 車 場 :  有 100台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00

宗   派 : 曹洞宗

本   尊 : 聖観世音菩薩 

開 山 :  徳翁良高 / 1688年

電   話 : 086−522−2444

FAX :   086−526−3620

御詠歌 :  ひびひびに まいるこころは えんつうじ みちびきたまえ ひとりゆくみち

参 詣 日 :平成27年10月18日

円通寺HP https://www.kurashiki.co.jp/entsuji/


第8番 中道山 明王院

明王院の前身 常福寺が807年に
空海(弘法大師)によって創建
国宝の「本堂」「五重塔」を有する
真言宗大覚寺派の古刹

住    所 : 広島県福山市草戸町1473

交    通 :  JR山陽本線・福山駅からタクシーで 約10分

車の場合 :山陽自動車道・福山東IC 

       又は福山西ICから 約30分

駐 車 場 :  有 30台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜18:00

宗   派 : 真言宗大覚寺派

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  弘法大師 / 807年

電   話 : 084−951−1732

FAX :   084−944−8881

御詠歌 :  あおげなを まどかにつきの ひかりさす さわりのくもは そらにわかれて

参 詣 日 ::平成27年10月31日


第9番 転法輪山 浄土寺

多宝塔(国宝)など文化財の宝庫として
知られる国宝の寺。616年聖徳太子の 創建

住    所 : 広島県尾道市東久保町20−28

交    通 : JR山陽本線・尾道駅から
          タクシー、バス「浄土寺下」 約5分
      JR山陽新幹線・新尾道駅から
          タクシー、 約15分

車の場合 : 山陽自動車道・尾道IC 
           又は福山西ICから 約15分

駐 車 場 : 有 10台(無料)

拝 観 料 :本堂 無料、 庭園500円、宝物館400円

拝観時間 :9:00〜17:00              

宗   派 : 真言宗泉涌寺派

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  聖徳太子 / 616年

電   話 : 0848−37−2361

FAX :   0848−37−4328

御詠歌 :  たえなりし のりのくるまの わがたのむ むろのみやこに めぐりきにけり

参 詣 日 :平成27年10月31日

浄土寺HP 


特別霊場 摩尼山 西國寺

行基菩薩の開基金堂は,1386年建立

三重塔は,1429年 足利義教によって建立

住    所 : 広島県尾道市東久保町20−28

交    通 : JR山陽本線・尾道駅から
       バスで西国寺下車、徒歩5分
      JR山陽新幹線・新尾道駅から
       タクシー、 約15分

車の場合 : 山陽自動車道・尾道IC 又は
            福山西ICから 約15分

駐 車 場 : 有 10台(無料)

拝 観 料 : 500円

拝観時間 :  9:00〜16:30  

宗   派 : 真言宗醍醐派

本   尊 : 如意輪観世音菩薩

開 山 :  行基菩薩 / 729年

電   話 : 0848−37−0321

FAX :   0848−37−0615

御詠歌 :  にしおもう こころのほかに みほとけの くにをたつねて いつちゆくらむ

参 詣 日 :平成27年10月31日

 西國寺HP


第10番 大宝山 千光寺

806年、弘法大師の開基とされる真言宗のお寺。
境内からは尾道の市街地と
瀬戸内海の尾道水道、向島等が一望

住    所 : 広島県尾道市東土堂町15番1号

交    通 : JR山陽本線・尾道駅からバスで
        長江口下 下車(約5分)
               千光寺ロープウェイで山頂駅へ。
             山頂駅から 徒歩約5分

車の場合 : 山陽自動車道・尾道IC
                  又は福山西ICから 約15分

駐 車 場 : なし
              千光寺公園駐車場利用
              500台:500円

拝 観 料 :  無料

拝観時間 : 9:00〜17:00              

宗   派 : 真言宗単立

本   尊 : 千手観世音菩薩

開 山 :  中興 多田満仲 / 806年 

電   話 : 0848−23−2310

FAX :   0848−23−8844

御詠歌 :  みなひとの ころものうらの たまわそも ほとけともなる たからなるらむ

参 詣 日 :平成27年10月31日

 千光寺HP


第11番 潮音山 向上寺

1400年、地頭・生口守平公が
瀬戸田潮音山の観音の霊場に一寺を建立

国宝の三重塔は当時の生口島の領主、
小早川信 元・信昌によって建立

住    所 : 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田57

交    通 : 船/ 三原港から瀬戸田行きへ乗船約25分。
                瀬戸田港から徒歩約10分
                尾道港より瀬戸田行きへ乗船約40分。
                  瀬戸田港より徒歩約10分

車の場合 : しまなみ海道・生口島北ICより 約15分
             しまなみ海道・生口島南ICより 約10分

駐 車 場 : 有 数台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 曹洞宗

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  愚中周及(大通禅師)/1400年

電   話 : 0845−27−3377

FAX :   0845−27−3377

御詠歌 :  せとうちの しおのながれに たどりつき おじひをといて みなをすくわん

参 詣 日 :平成27年10月31日

 向上寺HP


第12番 御許山 佛通寺

600年の法灯の歴史を刻む、
臨済宗の大本山。
1397年小早川春平公が
愚中周及(佛徳大通禅師)を迎え創建。
県内屈指の紅葉の名所。

住    所 : 広島県三原市高坂町許山22

交    通 :JR山陽本線・三原駅から「佛通寺行」バスで、 約40分
       JR山陽本線・本郷駅から「佛通寺行」バスで、 約30分

車の場合 : 山陽自動車道・三原久井ICから
                      国道486号線経由 約15分

駐 車 場 : 有 100台(無料)

拝 観 料 : 紅葉シーズンのみ有料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 臨済宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  即休契了(佛通禅師)、愚中周及(大通禅師)/ 1397年

電   話 : 0848−66−3502

FAX :   0848−66−2563

御詠歌 :  わがみつを おゆるしうけて きょうよりは ほとけにかよう こころうれしき

参 詣 日 :平成27年11月21日

佛通寺HP

第13番 龍泉山 三瀧寺

809年弘法大師よる創建、三滝観音」として
古くから親しまれている真言宗の古寺。
標高356mの三滝山中腹に位置。
駒ヶ滝,梵音の滝,幽明の滝の三滝に由来。
参道沿いには約600の磨崖仏,石像,石塔,句碑。

住    所 : 広島県広島市西区三滝山411

交    通 : JR可部線・三滝駅から、徒歩約15分

車の場合 : 山陽自動車道・広島ICから
          国道54号線経由 約20分

駐 車 場 : 有 30台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:30              

宗   派 : 高野山真言宗

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  弘法大師 / 809年

電   話 : 082−237−0811

FAX :   082−230−2882

御詠歌 :  みつたきに いくようたせて みたきでら むねのほとけの すがたみるまで

参 詣 日 :平成27年11月21日


第14番 多喜山 大聖院

大聖院は、真言宗御室派の大本山で、
明治維新までは12坊の末寺を有し、
厳島神社の別当寺として祭祀を
行っていた厳島の総本坊。

住    所 : 広島県廿日市市宮島町210

交    通 : JR山陽本線・宮島口駅または
            広電宮島口駅から宮島口桟橋へ徒歩約5分。
            宮島行きフェリーで約10分、宮島桟橋下船、
            徒歩約30分 

車の場合 : 広島岩国道路・廿日市ICまたは大野ICより
               宮島口桟橋へ約10分
               宮島行きフェリーで約10分、
               宮島桟橋下船、約10分

駐 車 場 : 有 10台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 真言宗御室派

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  弘法大師 /806年

電   話 : 0829−44−0111

FAX :   0829−44−0428

御詠歌 :  よのひとの こころのやみを てらすなり ひじりのてらの のりのともしび

参 詣 日 :平成28年2月20日

 大聖院HP


特別霊場 神峰山 般若寺

約1.400年前、荒ぶる金龍神を鎮めるため、
海に身を 投じ、
自らを捧げた「般若姫」を弔うため、
夫の用明天皇の勅願で建立された寺院。

住    所 : 山口県熊毛郡平生町字佐木1166

交    通 : JR山陽本線・柳井駅からタクシーで約20分

車の場合 : 山陽自動車道・玖珂ICから
        県道70号、県道7号、
        国道188線経由 約40分

駐 車 場 : 有 120台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 真言宗御室派

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  恵慈和尚 / 586年

電   話 : 0820−56−3636

FAX :   0820−56−3749

御詠歌 :  ひとたびは なみにゆられし つきかげも はんにゃのみねに すみのぼるかな

参 詣 日 :平成28年3月19日


第15番 鹿苑山 漢陽寺

約600年もの歴史をもつ県下屈指の名刹

開基は応安7年(1374)、
大内弘世のとき名僧用堂明機禅師によって建立

住    所 : 山口県周南市鹿野上2872

交    通 : JR山陽本線・徳山駅からタクシーで、約40分
       またはバスで鹿野下車、約55分

車の場合 : 中国自動車道・鹿野ICから 約1分

駐 車 場 : 有 20台(無料)

拝 観 料 : 300円

拝観時間 : 8:00〜18:00              

宗   派 : 臨済宗南禅寺派

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  用堂明機 / 1374年

電   話 : 0834−68−2010

FAX :   0834−68−3308

御詠歌 :  はるばると かねのひびきに みちびかれ ほとけのちかい かなうかんようじ

参 詣 日 :平成28年3月19日


第16番 正宗山 洞春寺

応永11年(1404)大内盛見に
国清寺として建立。

明治初年に洞春寺と改称され
中国地方10ヶ国を治めた
戦国大名、毛利元就の菩提寺に

住    所 : 山口県山口市水の上町5−27

交    通 : JR山口線・山口駅よりバスで約8分
      県庁前下車徒歩10分

車の場合 : 中国自動車道・小郡ICから 約20分

駐 車 場 : なし  (香山公園駐車場利用 無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 臨済宗建仁寺派

本   尊 : 聖観世音菩薩  十一面観世音菩薩

開 山 :  嘯岳鼎虎禅師 / 1572年

電   話 : 083−922−1028

FAX :   083−922−1098

御詠歌 :  あらとうと みちびきたまえ かんぜおん にしのおやまに ひびくいりあい

参 詣 日 :平成28年3月19日


第17番 瀧塔山 龍蔵寺

天平13年(741年)行基菩薩がこの霊場に留まり
自ら千手観音を彫り、
寺を建て奉安して「龍蔵寺」に

住    所 : 山口県山口市吉敷1750

交    通 : JR山口線・湯田温泉駅からタクシーで約10分
      JR山陽新幹線・小郡駅からタクシーで約30分

車の場合 : 山陽自動車道・小郡ICから、約15分

駐 車 場 : 有 60台(無料)

拝 観 料 : 200円

拝観時間 : 8:30〜17:30              

宗   派 : 真言宗御室派

本   尊 : 千手観世音菩薩  馬頭観世音菩薩

開 山 :  役ノ行者小角 / 698年  

電   話 : 083−924−1357

FAX :   083−928−0780

御詠歌 :  ふだらくや なちのおやまを うつしおき のちのよまでも おつるたきつせ

参 詣 日 :平成28年3月19日

 龍蔵寺HP


第18番 松江山 宗隣寺

1200余年前,来日した唐僧為光和尚
により創建された寺

山口県最古の庭園「龍心庭」と
名付けられた国指定名勝

住    所 : 山口県宇部市小串210

交    通 : JR宇部線・新川駅よりバスで約7分
      小串下車、徒歩 約5分

車の場合 : 山陽自動車道・宇部ICから、約7分

駐 車 場 : 有 20台(無料)

拝 観 料 : 庭園拝観 300円

拝観時間 : 9:00〜17:00              

宗   派 : 臨済宗東福寺派

本   尊 : 如意輪観世音菩薩

開 山 :  為光和尚 / 777年

電   話 : 0836−21−1087

FAX :   0836−21−1137

御詠歌 :  みほとけの ちかいはみにぞ そうりんじ ねがうこころの きよきくみかわ

参 詣 日 :平成28年3月19日


第19番 金山 功山寺

嘉歴2年(1327)に創建。

長府毛利藩主の 菩提寺の一つ。

境内にある仏殿は鎌倉時代建立

住    所 : 山口県下関市長府川端1丁目2−3

交    通 : JR山陽本線・下関駅からバスで城下町長府下車、
      徒歩約15分

車の場合 : 中国自動車道 下関ICから
              国道2号線経由 約20分

駐 車 場 : 有 15台(無料)

拝 観 料 : 本堂・庭園拝観  300円

拝観時間 : 9:00〜16:30              

宗   派 : 曹洞宗

本   尊 : 千手観世音菩薩

開 山 :  虚庵玄寂禅師 / 1320年

電   話 : 083−245−0258

FAX :   083−245−1332

御詠歌 :  ありがたき のりのおしえの こうざんじ たすけたまえと いのるみほとけ

参 詣 日 :平成28年3月19日

 功山寺HP


第20番 霊椿山 大照院

禅宗、臨済宗南禅寺派のお寺。

萩藩初代藩主の毛利秀就の
菩提を弔うために、
2代綱広が1956年(明暦2年)に
建立した臨済宗の寺院。

住    所 : 山口県荻市椿区青海

交    通 : JR萩駅から徒歩約10分

車の場合 : 山陽道・防府東ICから
        国道262号・9号経由約1時間20分

駐 車 場 : 有 11台(無料)

拝 観 料 : 200円

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 臨済宗南禅寺派

本   尊 : 聖観世音菩薩  准胝観世音菩薩

開 山 :  義翁伝等禅師 / 1334年

電   話 : 0838−22−2124

FAX :   0838−26−3118

御詠歌 :  こまつえの みどりや花の さくらえに 八千代をてらす 月ぞさやけき

参 詣 日 :平成28年3月20日


第21番 潮音山 観音院

古くから「玉江観音」と呼ばれ、
漁業の盛んな玉江浦において
海の護り観音として崇められ、
室町時代に臨済宗寺院として再興。

江戸期に再建されたとされる観音堂は
二重屋根が特徴

住    所 : 山口県荻市大字山田5148番

交    通 : JR山陰本線玉江駅から徒歩約5分  

車の場合 : 小郡萩道路絵堂ICから約26分

駐 車 場 : なし

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 臨済宗建仁寺派

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  一伝得公和尚 / 1558

電   話 : 0838‐22‐3682

FAX :   0838‐22‐3682

御詠歌 :  かえりきて にせいをたのしみ もろびとを たすけたまえや かんのんのじひ

参 詣 日 :平成28年3月20日


第22番 亀甲山 多陀寺

県立自然公園の浜田海岸や天然記念物の
石見畳ヶ浦の絶景が一望できる小高い山上に
位置し、仁王門のすぐそばにある常緑高木クスノキは、
幹回り胸高6.5m、高さ24.5m、推定樹齢は900年。

住    所 : 島根県浜田市生湯町1767

交    通 : JR浜田駅より車で 約10分

車の場合 : 浜田自動車道・浜田IC下車東へ 約3分

駐 車 場 : 有 10台(無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00

宗   派 : 高野山真言宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  流世上人 / 806年

電   話 : 0855−28−0677

FAX :   0855−28−2274

御詠歌 :  ただたのめ だいひのちかい ふかければ よきもあしきも いかでもらさん

参 詣 日 :平成28年3月20日


第23番 天応山 神門寺

出雲市で最古、山陰地方随一の寺院。
いろは寺で親しまれる弘法大師ゆかりの寺

住    所 : 島根県出雲市塩冶町821

交    通 : JR出雲市駅から一畑バス須佐行きで10分

車の場合 : 

駐 車 場 : 有

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 浄土宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  宋肇菩薩 / 781年

電   話 : 0853‐21‐0698

FAX :   0853‐21‐0698

御詠歌 :  いわねども こころのうちは しられまし ただみほとけを たのむばかりぞ

参 詣 日 :平成28年5月1日


第24番 慶向山 禅定寺

奈良時代、聖武天皇の勅願所として
設立された天台宗の古刹。

住    所 : 島根県雲南市三刀屋町乙加宮1874

交    通 : JR木次線木次駅からタクシーで20分

車の場合 : 

駐 車 場 : 有 (無料)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 自由              

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  行基菩薩 / 729年

電   話 : 0854‐45‐4360

FAX :   0854−45−4360

御詠歌 :  よろずこと よきを定むる 寺なれば まいる心のすえはたのもし

参 詣 日 :平成28年5月1日


第25番 浮浪山 鰐淵寺

伝承では推古天皇2年(594年)、
信濃の智春上人が当地の浮浪の
滝に祈って推古天皇の眼疾が平癒したことから、
同天皇の勅願寺として建立。
弁慶が18歳から3年間、鰐淵寺にて修行。

住    所 : 島根県平田市別所町148

交    通 : 一畑電車北松江線雲州平田駅から
      市営バス唐川車庫行きで25分、
      鰐淵寺駐車場下車、徒歩15分

車の場合 : 国道9号線直江より北へ、
        431号線を横切り県道25号線へ。

駐 車 場 : 第1駐車場 車約30台
       第3駐車場 車約20台
       (第2駐車場 使用不可)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 千手観世音菩薩

開 山 :  智春上人・推古天皇 / 594年

電   話 : 0853‐66‐0250

FAX :    0853-66-0300

御詠歌 :  たれもきけ おいせぬやまの まつのかぜ ちよよろづよの のりのこえをば

参 詣 日 :平成28年5月1日


第26番 医王山 一畑寺

894年、漁師の与市(のち出家して補然と称する)が、
海中から引き上げた薬師如来像を
本尊とし、医王寺として創建
通称は一畑薬師、目のお薬師様として知られる。

住    所 : 島根県出雲市小境町803

交    通 : 一畑電車北松江線一畑口駅から出雲市生活バス
      一畑薬師行きで12分、一畑薬師下車

車の場合 : 

駐 車 場 : 有り(無料)(書院・庭園は9:30〜15:30、予約制)

拝 観 料 : 300円

拝観時間 :8:30〜17:00              

宗   派 : 臨済宗妙心寺派

本   尊 : 瑠璃観世音菩薩

開 山 :   補然和尚 / 894年

電   話 : 0853‐67‐0111

FAX :   0853−67−0115

御詠歌 :  かんぜおん だいじだいひの てをたれて つきははえなむ いちばたのてら

参 詣 日 :平成28年5月1日


第27番 瑞塔山 雲樹寺

1322年孤峰覚明によって創建された
出雲地方では最古の禅寺

住    所 : 島根県安来市清井町281

交    通 : バス 伯太行きで20分、千代富橋下車、徒歩5分

車の場合 : 山陰自動車道 安来インターより約5分

駐 車 場 : 有 30台・無料

拝 観 料 : 500円

拝観時間 : 8:00〜16:30              

宗   派 : 臨済宗妙心寺派

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  弧峰覚明 / 1322年

電   話 : 0854‐22‐2875

FAX :   0854‐27‐0281

御詠歌 :  せんざいの ぬまにうかびし つきぼしは なみにくだけて ひかりとぞなる

参 詣 日 :平成28年5月2日


第28番 瑞光山 清水寺

1400年の法灯を伝える山陰の厄ばらいの名所

住    所 : 島根県安来市清水町528

交    通 : JR山陰本線安来駅からイエローバス清水行き15分、
       清水寺下車、徒歩8分 

車の場合 : 米子自動車道米子ICから国道9号を経由、
        広瀬清水街道を安来方面へ11km 

駐 車 場 : 有 (200台 無料)

拝 観 料 : 900円

拝観時間 : 9:00〜17:00              

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  用明天皇 / 587年

電   話 : 0854‐22‐2151

FAX :   0854‐22‐2107

御詠歌 :  にごらじな きよみずでらに まいるみは こころのうちの つきぞさやけき

参 詣 日 :平成28年5月2日

 清水寺HP


第29番 角磐山 大山寺

奈良時代金蓮上人に依って開山。
山陰の名刹。

住    所 : 鳥取県西伯郡大山町大山9

交    通 : JR山陰本線・米子駅から大山寺行きバス
      (終点下車) 約50分

車の場合 : 米子自動車道・米子IC下車、
        県道24号線経由 約20分

駐 車 場 :  なし

拝 観 料 : 300円

拝観時間 : 8:30〜16:30              

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :   金蓮上人 / 718年

電   話 : 0859−52−2158

FAX :   0859−52−2728

御詠歌 :  みせんより つなをたよりに のぼれよと むみょうのやみに じひのこえきく

参 詣 日 :平成28年5月2日

 大山寺HP


第30番 打吹山 長谷寺

長谷寺 開山は721年元明天皇の勅願。
山陰地方における数少ない
室町時代後期の建造物。
本堂内厨子は国の重要文化財。

住    所 : 鳥取県倉吉市仲之町2960

交    通 : 山陰本線「倉吉駅」から「市内行」バス約15分
      「長谷寺西口」下車 徒歩15分

車の場合 : 国道9号線から313号線で打吹公園方面へ

駐 車 場 : 有り(15台)

拝 観 料 : 無料

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  法道上人 / 721年

電   話 : 0858ー22−3272

FAX :   0858ー22−3271

御詠歌 :  にじむじん ちかいもふかき はせでらの あかのしみづに くめのくらよし

参 詣 日 :平成28年6月4日


第31番 三徳山 三仏寺

標高899.9mの三徳山にある天台宗の古刹。

国宝「三徳山投入堂」は、
日本で最も参拝するのが難しい寺。

周囲は高い山々に囲まれ、
断崖絶壁や大岩窟が入り乱れ
四季折々の美しい景観を呈し、
一帯は史跡名勝に指定。

住    所 : 鳥取県東伯郡三朝町三徳1010

交    通 : JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス
       三徳山行き37分、三徳下車、徒歩10分

車の場合 : 関西方面からは
               中国自動車道の院庄ICから国道179号線で
               九州方面からは
               米子自動車道の湯原ICから国道313号線で

駐 車 場 : 有り(無料)

拝 観 料 :入山料(本堂・宝物殿含む)400円

拝観時間 : 8:00〜15:00              

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 十一面観世音菩薩

開 山 :  役ノ行者小角 / 706年

電   話 : 0858−43−2666

FAX :   0858−43−2661

御詠歌 :  わけのぼる みちはみとくの やまふかみ  こころもすめる たにがわのおと

参 詣 日 :平成28年6月4日

三仏寺HP

特別霊場 喜見山 摩尼寺

834年、慈覚大師・円仁が創建した
山陰地方の古刹で、帝釈天出現霊場。

人のおごりと慢心を戒める寺。

住    所 : 鳥取県鳥取市覚寺624

交    通 : JR鳥取駅/から日交バス北園団地行きで15分
        バス停:覚寺下車、徒歩40分

車の場合 : 中国道佐用ICから75km1時間30分

駐 車 場 : 有り(10台 無料)

拝 観 料 : 300円

拝観時間 : 8:00〜16:30              

宗   派 : 天台宗安楽律院法流

本   尊 : 千手観世音菩薩

開 山 :  慈覚大師 / 834年

電   話 : 0857−23−5300

FAX :   0857−23−5300

御詠歌 :  こにこがれ おやがしとうて きてみれば まにのおやまは じょうどなりけり

参 詣 日 :平成28年6月19日


第32番 補陀洛山 観音院

正式には補陀落山慈眼寺観音院という
天台宗の寺院。
名勝に指定されている林泉庭園が有名。
庭園は、池泉鑑賞式庭園といわれ、
江戸時代の代表的な名庭として
1937年、国の名勝に指定。

住    所 : 鳥取県鳥取市上町162番地

交    通 : JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」赤コース
      8分、山の手会館前下車、徒歩4分

車の場合 : 中国自動車道 佐用から鳥取道で

駐 車 場 : 有り (14台 無料)

拝 観 料 :  600円 抹茶・説明付

拝観時間 : 9:00〜17:00              

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 聖観世音菩薩

開 山 :  宣伝法印 / 1632年

電   話 : 0857‐24‐5641

FAX :   0857‐24‐5641

御詠歌 :  くもりなき ふだらくさんの つきかげは だいじだいひの じげんなりけり

参 詣 日 :平成28年6月19日


第33番 乾向山 大雲院

1650年鳥取藩主池田光仲の開基
本堂中央に鎮座する阿弥陀三尊、
それを取り巻く西国三十三番札所の
観音像三十三体で極楽浄土を表現。

中国観音霊場の結願寺としての風格

住    所 : 鳥取県鳥取市立川町4丁目24

交    通 : JR山陰本線・鳥取駅からバス
       岩倉方面「立川大橋」下車徒歩3分

車の場合 : 鳥取自動車道「鳥取IC」から約15分

駐 車 場 : 有

拝 観 料 : 200円

拝観時間 : 8:00〜17:00              

宗   派 : 天台宗

本   尊 : 千手観世音菩薩

開 山 :  実成院公侃 / 1650年

電   話 : 0857-22-5608

FAX :   0857-22-5630

御詠歌 :  おいずるを 脱ぎて納める大雲院 大悲の影の 身に巡り来て

参 詣 日 :平成28年6月19日