さんまうまうま

 

………高い。
何だ? この値段は。
オレは、スーパーの鮮魚コーナーで思わず仁王立ちになってしまった。
いつの間にサンマは高級魚の仲間入りを果たしていたんだ。
いやいやいや、マテ。
ちょっと前のニュースで、今年はサンマが不漁だから高いのだと言っていたじゃないか。
その所為だ。
………ううむ、残念だ。
オレは自分の好物が安上がりなことを、(何故か)自慢に思っていたのに。
…………………………。
落ち着け、オレ。
良く考えろ。冷静にな。
高いと言っても、いつもより少〜し高いだけじゃないか。
いつもがすっげえ安いんだから、大したことは無い。
一匹五百円を高級魚とは言わないぞ、うん。
でも二人分だと千円か。
………………やっぱ、たけーよ。
晩飯のおかずに千円もかけられっかい、貧乏学生なんだから。
そうさ。
何故さんまにこだわる?
小学校の卒業文集に『好物はさんまの塩焼き』なんて書いてしまった所為か?(我ながらジジくせえ小学生だな)
別にいいじゃないか。
さんまなんか食わなくても。
「………鮮魚売り場で何やってんだ? 牛乳はどうした」
と、野菜コーナーを回ってきたイルカが呆れた声を出した。
あ………そっか。オレ、「ちょっくら牛乳取ってくる」つうて、イルカさんから離れたんだったっけ。
その途中、お魚コーナーに引っ掛かっていたわけで。
「あ、わり。…何でも無い。そう、牛乳だよな、ミルクミルク………っと」
誤魔化そうとしたが、イルカはオレが何を見ていたか気づいてしまった。
「………サンマか。やっぱ今年は高いな。…あ、イワシは安いな。豊漁って本当だったんだ」
「…じゃあ、イワシにする? 晩メシ」
うむ。サンマにこだわんなくてもいいんだよ。イワシだって、ウマイもんな。
プッとイルカが噴き出した。
「なぁに遠慮してるんだよ。お前、サンマ好きじゃないか。旬のものだし、食いたいならそう言えよ。………誕生日のご馳走にしてはショボイけど」
………………………あ?
………あ、そっか!
「今日、15日………か」
「何だ? 呑気なヤツだな。カレンダーくらい見ろよ」
クスクス笑って、イルカはサンマを手に取る。
「本当にこれでいいのか? 食べたかったら、ビフテキでもいいぞ?」
「んにゃっ! さんまがいいです」
そっか、とイルカは笑っている。
見れば、カゴの中にはちゃんと大根とスダチが入っている。イルカは始めからサンマを焼いてくれる気だったんだ。
「ちゃんと赤飯も炊いてやるからな」
「えええ? 赤飯〜? 待てよ、いーよ普通のメシで」
赤飯だなんて、大袈裟な。
「もう炊く準備したから。………いいじゃないか、お前が生まれた日だ。俺なりに目一杯祝ってやる」
と、イルカさんは意味深な流し目。
うげ、なんでこうエロい顔すっかな、コイツ。
あー、動揺すんなオレ。落ち着け。
「………じ、じゃあ期待しちゃおっかな」
―――ベッドでのサービスもな。
「実は、ケーキももう頼んである。特注で」
「え? マジ?」


そして、美味いさんまと赤飯で祝ってもらった後出てきた、やけにデカいケーキの箱を開けてみたならばさ。
「すっげ………」
なんと、いかにも誕生日のお祝いだ〜って感じのホールのショートケーキだったのだよね。
ご丁寧に、『カカシ君お誕生日おめでとう』って書かれたチョコプレートまで刺さってるやつ。
ウチは二人しかいない上、イルカは甘いものそんなに食わないのに。
………イルカは、知ってたんだな。
オレが、ガキの頃からこういうケーキに憧れていたのを。
おばさんの所でも、誕生日にはケーキくらい買ってもらえたけど、イトコ達とケーキの好みがバラバラなので、あそこんちではホールで買ったりしなかったから。
そんでもって、ケーキをよくよく見たオレは、『特注』の意味を悟った。
ケーキを縁取るクリームが、魚の形をしている。………これって、サンマ?
いや、ここまでサンマが好きなわけじゃ………と、イルカの顔を見たら、悪戯っぽい笑みが返ってきた。
意外と、こういう悪戯っぽい洒落が好きなんだな、コイツってば。ウケ狙いつうか。
「おめでとう、カカシ」
「………ありがと。すっげー嬉しいよ。………サンマケーキ。写真、撮っとかなきゃ」
そう言いながら、何だかお腹の底から笑いが込み上げてきて、オレは笑い転げてしまった。
そして、ひとしきり笑った後。
オレは生まれて初めて、自分の為だけに作られたケーキを食べたのだった。

気の毒に、クリームでサンマを作れと言われたケーキ屋さんは、さぞかし困惑したことだろう。

 



 

カカシくん、ハッピーバースディ。
今回は、教授もパパも抜きで。
イメージとしては、同居後初めてのカカシの誕生日、かな?
(カカシ君は何回19歳の誕生日をやるんだろう……(笑)<大学生Verはサザエさん状態なので、年齢が変わらないのです)

さんま、もう価格は落ち着いてきたみたいですけど。ネタ的に高いままでやらせて頂きました。

2010/9/15

 

 

BACK